R3.12.27~31 クルマで行く無線旅6エリア編 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

前回のつづき

 

12/27(月)

愛媛県八幡浜港からフェリーで大分県臼杵港に渡る。乗船前に、6エリアフレンド局さんにアイボールの都合を打診。

ゆっくり交流する時間が欲しかったので、宮崎県・鹿児島県を回るルートをオミットすることにした。

熊本阿蘇の親戚回りを済ませ、阿蘇高森町の親戚宅で泊めてもらうことになった。

 

12/28(火)

この日は、朝から阿蘇郡高森町でわかコールチャレンジ…あえなく失敗。

でも、7MHz帯SSBで

JS1xxx局(とうきょうKC603局

JK1xxx局(さいたまYT220局

JP3xxx局(しがAZ79局

と交信できました。各局さんからお声がけいただき感激でした。

このあと、上益城郡嘉島町でQuonさんくまもとAT800局とアイボール。

阿蘇郡南阿蘇村俵山山頂近くにて2mFMにて合志市、菊池市、菊池郡、熊本市中央区の4局さんと交信。

熊本市内が見える阿蘇郡西原村俵山麓展望所にて2mFMにて宇城市、熊本市東区、雲仙市、合志市、玉名市、菊池市の6局

430MHzFMにて熊本市中央区

そして7MHz帯SSBにて

JP3xxx局(ひょうごAK135局

JJ0xxx局(とうきょうRG110局

JF1xxx局(山梨県韮崎市)

JK3xxx局(京都府京田辺市)

JP3xxx局(きょうとMT529局

JS3xxx/9局(おおさかCB708局

JP3xxx/3局(ねやがわCZ18局

多くのライセンスフリー局が、Twitterを見てくれて、コンタクト掛けていただき有難かったです。

温泉に立ち寄り、高森町の親戚宅でもう1泊させていただいた。

 

12/29(水)

熊本市内でEBするため、西原村でわかチャレだったが、あえなく失敗。

私の勘違いにより、クマモトHR787局とは、夜しか時間が取れないことが発覚。

大きく予定変更。夜に、県北部のくまもとIA52局,くまもとDH304局と会うことにして、阿蘇山上に向かう。

熊本県阿蘇山上7MHz帯SSBにて

JJ1xxx局(よこはまSH531局

JE3xxx局(神戸市六甲山)職場の先輩

JH1xxx局(茨城県取手市)

JP3xxx局(ひょうごAK135局

JQ3xxx局(ヒガシヨドガワAA152局)…ピックアップ後lost

さらに麓へ下って、もう一軒親戚宅で、簡易ワイヤーアンテナを張らせてもらって、18MHz帯SSBにて

JJ8xxx/8局(札幌市白石区)と初交信。

7MHz帯SSBにて

JA5xxx局(高知県四万十市)

JP3xxx/3局(おおさかTK27局

JQ3xxx局(ならYB450局

JJ3xxx局(おおさかCB46局

と交信。阿蘇市を離れ、北部の荒尾市にてくまもとIA52局くまもとDH304局とアイボールし夜中までお付き合いいただきました。

 

12/30(木)

荒尾市のホテルを出発。熊本市を目指す。

夕方にクマモトHR787局と会う約束なので、ちょいと熊本港で運用。夏場はEsの名所も冬場はサッパリ…

熊本市西区の金峰山に移動し、2mFM運用にて地元局6局さんと交信。

その後、東区内でクマモトHR787局とアイボール。夜まで楽しく過ごして、泣く泣くお別れ。一路長崎県島原市を目指し、佐賀県鹿島市で車中泊。

 

12/31(金)

佐賀県鹿島市でわかチャレ…失敗

長崎県島原市で、ナガサキYU727局とアイボール&7MHz帯SSB運用

JI1xxx局(つくばKB927局

JJ0xxx/0局(とうきょうRG110局

JF9xxx局(いしかわKA39局

JQ3xxx局(とよなかSF320局

この後、お昼ご飯と温泉を堪能して、フェリーで島原半島から熊本長洲港に乗船。高速インターまでに、再びくまもとIA52局くまもとDH304局とアイボールし、高速道路で山口県を目指し、九州最後のめかりPAで「ももチャンネル生放送」をYOUTUBEで視聴して、関門橋を越えた。

フェリーで大晦日の夕景。

九州道にてDCR

クマモトHR787局

くまもとIA52局

ふくおかFL56局

九州各局さんありがとうございました。久しぶりに6エリアを堪能しました。