R3.5.3~4 京都府京丹後市 | トヨナカAA244のライセンスフリー無線

トヨナカAA244のライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線の運用ログを掲載いたします。

R3.5.3 兵庫県豊岡市漁港

CB(BlackBard)

えひめCA34局 59/59 京丹後市久美浜湾

 

京都府京丹後市丹後町間人(たいざ)海岸

CB(BlackBard)

イワテB73局 53/53 鹿児島県

くまもとMC111局 54/53 熊本県

くまもとHR787局 53/53 熊本市熊本港

くまもとDH304局 53/54 熊本市熊本港

おかやまBG37局 55/55 大分県中津市

かごしまRY415局 55/53 鹿児島県

 

合同運用

えひめCA34局

 

近畿2府1県に緊急事態宣言が発出されて、今年もGWは、ガマンウイークになってしまいました。

兵庫県内で完結できて、一斉オンエアデーに運用できそうな場所を選定してみました。

5/2深夜に自宅を出て、兵庫県北西端の新温泉町浜坂を目指して出発しました。

 

兵庫県美方郡香美町 道の駅「あまるべ」で就寝。

 

5/3 朝からいい天気で、道の駅を出発し、兵庫県北西端を目指す。

選んだ場所は、鳥取県目前の新温泉町居組海岸。

2時間ほど運用しましたが、CBは違法局すら入らず。

ツイッターでは、朝からEs大オープンとの事ですが、当局はEsブレイカーの威力を存分に発揮して、どうもならず…

昼食をとるため、浜坂市街地に向かう。

日本海に来たら海の幸を…

お腹を満たしたところで、「えひめCA34局」が日本海側に来ていることを思い出し、進路を東に向け出発。

豊岡市の漁港に到着し、CBを展開。

…するも、ノイズのみ…

気候もいいので、クルマでウトウトしながら、CBをワッチ。

すると8chで「CA34局」のCQが入感。BlackBardの逆スケルチが効くほど強い!

すかさずお声がけをさせていただき、ボーズ回避!

FBなQSOありがとうございました。

こんなに入感が無いと、もう県内移動に拘ってられん!

さらにワッチで、再度CQが掛かったタイミングで、7chに移ってもらい、RJ-480Aで交信と、合同運用をお願いすると、快諾していただきました。

待ち合わせは、京都丹後鉄道網野駅。

丹鉄KTR8000形 「丹後の海」…リニューアル前は「タンゴディスカバリー」で、JR福知山線脱線事故直後は、「特急タンゴエクスプローラー」として、大阪にも福知山線経由で乗り入れておりました。

無事合流後は、日本海が望める京丹後市丹後町間人(たいざ)海岸で合同運用させていただき、Es九州祭りに参加させていただきました。

水平線に沈む夕日が美しい!

さらに、明日の予定を聞かれて、「予定は無いです。」と答えたところ、峰山のビジネスホテルに予約を入れるとのことで、2部屋取ってもらいました。

感染対策はバッチリで、コンビニで弁当を買って部屋食にしました。

飲めないですが、嬉しいので、ひとり晩酌。

------------------------------------------------------

5/4 

京丹後市峰山町ビジネスホテル峰山となりの空き地

DCR(DJ-DPM70)

キョウトDA153局 M5/M5 京都府宮津市大江山千丈ケ岳

 

京丹後市丹後町間人海岸

DCR(DJ-DRM60+OHM60B)

ふくいCB88局 53/M5 福井県国見岳

ならAK39局 55/57 福井県国見岳

ふくいAN225局 53/55 福井県国見岳

きょうとKP127局 52/55 京丹後市いさなご山

CB(JCBT-17A)

ソラチAA246局 52/52 北海道石狩市

 

合同運用並びにアイボール

えひめCA34局

キョウトHB467局

 

京丹後市峰山町のビジネスホテルで目覚め。

いい天気になりそうです。

朝食まで時間が有るので、すぐ横の空き地にCB持って出てみるがノーメリット。

DCRで、宮津市大江山千丈ケ岳山頂でキャンプ張っておられた「キョウトDA153局」と朝のご挨拶が出来ました。

 

えひめCA34局と一緒に間人海岸に移動し、運用開始。

BlackBardは、エネループが容量不足に陥ったので、アルカリ電池使用したが、ワッチだけでもどんどん電圧が低下。

急遽JCBT-17Aで参戦しました。

CA34局は、JCBT-17Aをこよなく愛してますので、この日も使用されてました。

珍しいかな…JCBT-17A並び。

この日の午前も、Esブレイカーしてしまい、ご迷惑をお掛けしました。

ソラチAA246局さん、厳しいところ、今季初交信ありがとうございました。

お昼まで運用し、CAさんとお別れ。

ご無理申し上げ、また合同運用を受け入れていただきありがとうございました。

 

今年は、九州へと移動を目論んでいたゴールデンウイークでしたが、近場運用となってしまいました。

でも、コロナが終息したら、少し遠出をしたいものです。