中国が過去最高の8兆円超の米ドル国債を売却 その理由は?

 

 中国が2024年第1四半期に、過去最高の533億ドル(約8兆2975億円)の米 #ドル 国債と連邦機関(エージェンシー)債を売却したのは、中国が米ドル資産からの分散を図ったためとみられる。

 

売却で、中国の公的準備に占める金の割合が4月に4.9%に上昇し、過去最高に達した。 

 

これについて、貨幣史と経済学の専門家で、貴金属の独立系コンサルタントとしてスイスを拠点に活動するクラウディオ・グラス氏は、スプートニクからの取材に「米ドルからの分散投資を行い、代わりに金現物を自国に保有することは賢明な判断」と語っている。 

 

グラス氏は米ドル国債を「悪い投資」と呼び、その理由について、特に2022年以降、機能しておらず、損をするのは確実と説明している。 

 

「例えば、2021年以降、金の運用成績は米ドル国債の運用基準を75%も上回っている。また、米ドルはすでに何十年も政治的な武器として使われているほか、恣意的な資産没収が米国政府の圧力によって行われている」 

 

グラス氏は、現在、各国が国債の保有を減らし、金を買い足す傾向が一般化していることについて言及し、「今日、米国政府が世界のいじめっ子であることは、もう明らかだろう」と述べた。 

 

グラス氏は、ドル離れ、金保有の傾向が国際市場で米ドルにどのような影響を与えるかとの質問に対し、「米ドルと現行のシステムの崩壊につながるだろう」と答えた。

 

画像↓(表示されない場合は再表示して下さい)

 

 

ここがポイント

中国は、保有している米ドル国債を売却し、そのお金で、ゴールドを購入する。

 

日本は、アメリカ様に言われるがままに、米ドル国債を買い続ける。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

世界の中央銀行が金(ゴールド)の購入に走る!日本経済新聞

これ以上に分かりやすいニュースはありません。あなたに知らせることなく、各国政府は、経済危機に備えているということです。知らせるはずがありません。知らせると、すぐにでも世界株価大暴落がやってくる。

 

 

 

 

 

 

 

政治から目を離してはいけないんです。

 
 
 
 
 
 
 
中川昭一氏は、米国債を買い続けることを拒否した。