宗頭文化センターに着いたのは5月3日の22時30分くらいでしょうか。


さっそく荷物をうけとり、食事、風呂、出発準備をしました。


結構、時間がかかり、23時40分くらいにはなっていたでしょうか。


それでも、少しでも仮眠をとろうと2階に上がって寝るところを探しました。


満員でしばらく待ちました。係の方の誘導で、寝場所を確保、10分くらい横になっていましたが


周りのいびきがうるさくて寝れません。なんとか寝ようとしましたが寝れませんでした。



5月4日0時20分くらいに、宗頭文化センターを出発。


宗頭から藤井商店⇒三見駅⇒玉江駅の20kmはすべて歩きました。


足が痛いので走れません。


ただコースをロストしたくなったので、たえずランナーのあとを早歩きでついていきました。


付いていけそうもないと判断したら、つぎのランナーがくるのを待って、別のランナーについていきまhした。


真っ暗な闇夜に日本海の波の音が聞こえます。


この20kmは寒さにもやられました。


厚手の防寒具が必要ですね。



玉江駅までくると、ここからは140kmコースと同じです。あたりもあかるくなりはじめました。


玉江駅⇒浜崎緑地公園⇒虎ヶ崎までの10kmは、ゆっくりですが走りました。


虎ヶ崎のつばき館で食事です。


カレーを大盛にしてもらいました。





まだまだ元気です。


虎ヶ崎を出発し、金照苑⇒陶芸の村公園の10kmは歩きました。





陶芸の村公園のCPでPIPIさんにお会いしました。


PIPIさんはとても元気でした。


陶芸の村公園をでて、しばらくPIPIさんN田さんのあとをついていきましたが


萩往還道の入る手前くらいからどんどんはなれていって見えなくなってしまいました。


ここで223km、あと22km。








足は両足が痛いが、特に右足が痛い、右は裏も甲も痛い。


なんとか歩きつづけて、明木エイド到着。ここで226km。


ここから一升谷ののぼりが続きます。


一升谷の五合目くらいからでしょうか?


目がちかちかしはじめ、呼吸がしにくくなりました。


六合目、七合目と数えて昇るのですが、なかなかふえていきません。


このときから熱中症の症状が出始めていたのです。

 

道中何回も休憩をしながら歩きます。


青ゼッケン、緑ゼッケン、ピンクゼッケンの方々からエールをいただきます。


そのつど自分を奮い立たせます。




途中の東屋で水をかぶってたり、歌をうたったりして、気が遠くなるのを、防ぎます。


なんとか、佐々並エイドに到着。ここで236km。


ここで冷水をひしゃくで3杯かけてもらました。


佐々並からも歩き続けます。


両手には、杖代わりの老木。


歩き続けます。


板堂峠に到着。ここで244km。




やっとのことで萩往還道の出口です。




ここからはビクトリーロードです。







ここまで来れたことを皆さんに感謝しながらゴールへ向います。


完踏!


46時間40分17秒




(C)allsports.jp

(C)allsports.jp






ゴールのあと、熱中症のため、家内の肩につかまって歩くのがやっとでした。


萩往還が終わって3週間くらいは、熱中症の後遺症や右足甲の疲労骨折などで


心身とも疲れ果てていました。


二度と萩は走らない


と思ってました。



こんなにぼろぼろにされた悔しさが日々大きくなっていきます。


そして、こう思いようになってきました。


来年は、元気ゴールしたいと。



長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。

海湧食堂を出て、旧油谷中学校を油谷半島をぐるっと回ります。


そばには、坊ちゃんさんがいます。


心強い相棒です。


スピードはあがりませんがぼちぼち走っていると、俵島を周回して帰ってくるランナー達と会うようになります。


坊ちゃんさんと「速いな!」と言っていると


その中に、ウルトラマンさん発見!


エールを交わし、元気を頂きました。


さあ、われわれも俵島周回に入ります。


地図ではわかりませんでしたが


坂が続きます。


たまには、こんなポーズも? どうでしょう?

ネギさん、パクっちゃいました。



まずは、俵島CPで確実のパンチしました。



やっと、見えてきました。俵島です。

結構、坂でしょう。

周回も終わり港までもどってくると、私設エイドがあります。

この私設エイドは、事前にネットで置いておいて欲しい食材をランナーから募集していたとのことです。

坊ちゃんさんからの受け売りです。そうなんです。坊ちゃんさんは物知りです。

私はコーラと大福もちを頂きました。


ワンボックカーの私設エイド。大福もちがおいしかった。

次に、川尻岬の沖田食堂でカレーを食べ、CPのチェックをしました。

そこで、先着していたPIPIさんとPIPIさんの師匠はずきさんに会いました。

彼女達は食事もおわり出発の準備をしていました。

PIPIさんよりはずきさんを紹介してもらい、エールを交わしました。

はずきさんは250の常連です。その常連とあんまり差がないとゆうことは

いいペースと勝手に思いました。




油谷半島を一周し、立石観音、千畳敷とむかいます。

激坂との闘いです。

心の友、坊ちゃんがいてくれるから大丈夫!



前に、立石観音が見えてきました。先行する坊ちゃんさん。



立石観音をバックにオールスポーツの方に撮ってもらいました。そして、買いました。



立石観音をすぎて、のぼり坂が続きます。

のぼりを歩いていると前方に、同郷の徳島から参加しているTJPのY原さんを見つけました。

しばらく歩きながら話をさせていただきました。一昨年リタイア、昨年完踏、と今年も参戦したとのこと。

萩往還がおわれば2週間後に赤穂で100km走り、6月の隠岐島ではレインボーメダルを目指すそうな。

恐るべしTJPのY原さん。


そんなこんなで千畳敷につきました。

絶景です。が景色は適当にして、ここの名物ソフトクリームを食べました。美味い!



もちろん、CPはわすれずにね。



次に目指したのは日置(へき)のエイド、ここであと半分

ここでは、カップラーメンを食べました。

スープも全部飲み干しました。

両足の肉刺の治療をしました。

治療といっても、絆創膏をはってその上からテープでひと巻きしましただけ。

ここでもPIPIさんとはずきさんに会えました。

いいペースと勝手に思いました。


日置エイドから先崎に向う道中で、戦友坊ちゃんさんとはなればなれとなりました。

坊ちゃんさんは持病の右足首がさらに悪くなり、さらに両足の肉刺でかなり痛そうでした。

宗頭文化センターで風呂・着替・仮眠の時にあえるだろと先を急ぎました。

坊ちゃんさんごめんなさい。


先崎エイド往路

青海大橋を渡って青海島へ

鯨墓を目指します。この道中もアップダウンがあります。

途中の静ヶ浦キャンプ場の食堂でカレーを食べました。

カレーとうどんがありましたが、基本カレーです。


鯨墓CP


先崎エイドに戻ってきたときは、どっぷりと日が暮れていました。


 

さあ、ここからが問題です

宗頭文化センターまでは11kmですが、いままで坊ちゃん

師匠を頼りにしてもんで、道がわかりません。

地図はもっているのですが、県道にでるまでの道がわかりません。


先崎エイドでは、数人がやすんでいたので、誰か出発しないかなあと少し待っていました。

すると3人が出発したので、ついていったら、

暗い港の行き止まりで、ふりかえって、私をみて 道知ってますやって!


私初めてなんです。ここまで坊ちゃんさんにつれてきてもらったので。え


とわけのわからん言い訳を。


4人でライトd地図を見ていると、うしろからきたではありませんか。救いの神が。


数回完踏している方に県道までついていきました。


ただ、足は限界で歩きを入れたかったのですが、道をロストすることが怖かったので


無理して走りました。


県道まででたので、お別れし、歩きました。ここからが長くかんじました。


寒くなってきて手袋を探しましたが、どこかで落としたようでありません。


ウィンドブレーカの袖の中に手を入れて歩きました。


歩きました。歩きました。7kmくらい歩いたでしょうか。


やっとのことで宗頭文化センタにとうちゃこ。



足は限界の一歩手前です。

痛いのは

1番:両足の肉刺

2番左足のスネの外側(タイツはいたままでもわかる異常な腫れ具合)

3番:右足の甲


ただ、気力はあります。眠気もありません。


今回も長文、すみません。


またまた次回につづく。



平成26年5月2日~4日、第26回山口100萩往還マラニック大会に参加してきました。


昨年、同大会の140km部で完踏し、250kmの挑戦権を得たので、早速今年250kmに挑戦しました。


山口市の瑠璃光寺を出発し、美祢市⇒下関市⇒長門市⇒萩市を経由し、瑠璃光寺にもどってくるコース。





5月2日の午後6時にスタートし5月4日の午後6時までの48時間以内にゴールすれば


完踏とみなされます。


■スタート前 ファイティングポーズが決まってるね。背景が瑠璃光寺の五重の塔


初めて250kmに挑戦するにあたってのレースプランは


細かくエイドやチェックポイントの到着時間を決めても


そのとおり行くことはほとんどないだろうと


おおざっぱな計画をたてました。


コースを3つに分けて


(1)瑠璃光寺⇒旧油谷中学校(88km)を12時間


(2)旧油谷中学校⇒宗頭文化センター(88km)を15時間 文化センターで2時間休憩


(3)宗頭文化センター⇒瑠璃光寺(74km)を18時間


で47時間で完踏する





それでは、レポート開始です。



(1)瑠璃光寺⇒旧油谷中学校(88km)


スタートは後ろから2つ目か3つ目のグループで、JN仲間のウルトラマンさんといっしょにスタートしました。


最初のグループがスタートしてから約17分くらい待ちました。


■やっとスタート地点まできました。「えいえいおー!」

仮装の人もいました。



その間、ウルトラマンさんと、今年のレースの予定を話したりしてリラックスムードでした。


スタートしてしばらくウルトラマンさんのあとを追っていましたが


あっという間にウルトラマンさんの姿は見えなくなってしまいました。


上郷駅エイドをすぎて二本木峠の登り坂を登り始めたとき


うしろからJN仲間のPIPIさんから声をかけていただきました。


PIPIさんおぼえていてくれてありがとう。


そのPIPIさんもすぐみえなくなってしまいました。


しばらく坂を登っていると


昨年の記憶集に手記を投稿されていた茨城県のNさんがすぐ前を走っていました。


おもいきって声をかけました。


「完踏の秘訣は、途中でやめるのはもったいないって思うこと」と投稿されていたのを私は何回も読み、


今回のレースの参考にしました。


偶然とはいえ、感謝の意をこめて声をかけさせていただきました。


Nさんとはまたお会いすることになるのですが、ここではエールをかわしてすぐわかれました。


下郷駐輪場、美祢高校とエイドをすぎ、西寺エイドでそうめんをいただきました。おいしかった。


■西寺エイドの名物 冷やそうめん 


西寺をすぎてすぐ、うしろから、「とんちゃん」と声がかかりました。


JN仲間の坊ちゃんさんでした。


ここから坊ちゃんさんとの二人旅がはじまるのでした。(仙崎手前くらいまで)


坊ちゃんさんとは、4月20日とくしまマラソンでお会いしたところでした。


昨年の140km出走にあたっても貴重なアドバイスをたくさん頂いていましたし


今回の250kmにあたってもJN上でいろいろアドバイスを頂きました。


最近の体調の話、今後の大会の話、マラソングッズの話、家族の話、・・・・・・・


おかげで眠くならずにすみました。


坊ちゃんさんありがとう。



坊ちゃんさんとの珍道中で、豊田湖畔公園CP&エイドに到着です。ここで58.7kmです。


■ランナーの熱気でカメラのレンズがもやってます


このエイドでは食事がでます。うどんとおにぎりです。あまりおなかはすいていませんが、食べないともたないのできっちり完食しました。




次の俵山温泉エイドでは温かいコーヒーをいただきました。この時間帯になると2~3℃らしい。




前半の難所、砂利ヶ峠をこえます。


このあたりからさらに寒くなってきました。西寺エイドでウインドブレーカーを着て正解でした。


新大坊エイドでは湯豆腐をいただきました。風もかなり強くなってきました。




旧油谷中学校エCP、ここあずけていた荷物を受け取ります。

ロングTシャツとTシャツを着替えました。

ここまでで88km、12時間10分とほぼ予定どおりにきました。




旧油谷中学校エCPのすぐ近くの海湧食堂エイドでは食事がでます。

ここでは、おかゆととん汁です。おかゆは冷たかったがとん汁があったくておいしかった。





ここまではいいペースです。

が、左すね横が腫れていました。ここでロキソニンとガスター10をいっときました。


さあ いよいよ 日本海にでます。


次回へ









平成26年3月2日、静岡マラソン走ってきました。


結果は、4時間15分31秒完走


あきらめずに最後まで走ってよかった。


10連続サブ3.5は、だめだったが、75回目の完走でした。


5kmごとのラップは


26.52

28.20

30.25

29.24

38.08

31.19

30.35

28.44

11.24



2週間おきのフルマラソン


3つめ


足の故障も なおらないまま 当日を迎えました。


整骨院へ4日間かよいづめ レーザ治療をして、右ハムの痛みをなんとか おさまったものの


不安なスタートとなりました。


また、昨日から降り始めた冷たい雨は、レース中もふり続けました。


スタートしてから 静岡市内をぐるぐる まわります。


5km手前で右ハム痛が発生


その後も痛みは増す一方


次のエイドDNFしようと


思う


7,6kmエイド⇒このエイドのリタイヤ者はゼロだったので、初リタイヤはいやだったので次まで辛抱しようと思う。ロキソニン1錠投入、スタート時にはすでに1錠投入済み


10.7kmエイド⇒やめとうと立ち止まるも、ここでもいない、次までがまん


13.1kmエイド⇒次までいこう


15.2kmエイド⇒もうあかん、でも、せっかく静岡まできたんやから、久能海岸まで行こう、海が見えたらやめよう


17.2kmエイド⇒海はまだ つぎかな


21.0kmエイド⇒海が見えた 救護所までいくと 先客がおり、リタイヤが1人でなく良かったと思う


が、ゼッケンの頭がDのランナーさん、とん3拍子はB、Dさんには負けられん、次まで行こう


23.1kmエイド⇒このあたりから、右足は痛いが、いままで走ってきたより短いのだからいけるはずと思うようになる。


それ以降、DNFは頭から消える


久能海岸にでてから もろに雨風を真正面から受ける


昨年の能登半島すず100kmに似ている


経験がいかされる


前のランナーが落ちてくる


一人ひとり拾っていく


キロ6分くらいで安定してきた


いけそう から いける に変わる


海岸線がおわる35kmエイドからは、気力があふれてきた


前のランナーが落ちてくる

一人ひとり拾っていく


足はあいかわらず痛いがスピードがあがってきた


キロ5分40秒くらいかな


のこり2kmは足の痛みは忘れていました


あきらめずに良かった。


ただ、それだけ


足にはかなりダメージが残ったはず


ゴールで完走メダルとフィニッシュタオルをもらっているあいだに


頑張ってくれた左足に


左足おふくらはぎが攣った


しばらくゴールで


動けなかった


完走の代償は大きそう





①前日受付のみ 静岡市役所前にて

②スタートから雨は降り続く、増田明美さんと勝股州和さんもフル 完走

③久能海岸(別名いちご海岸通)20kmから35kmまで直線が続く

④ゴール後、この写真撮影のあと足が攣った


ここからは、観光編です。


⑤久能山東照宮、家康公のお墓があります



⑥石段を登っていくと 後ろが駿河湾久能海岸

⑦さらに登っていくと、本殿(国宝)

⑧河津桜が満開

⑨家康公のお墓


⑩三保の松原 天気がよければ後ろに富士山が写っているところ


⑪羽衣の松(二代目だそうだ)

⑫ゴールの近くの清水港市場 桜えびかきあげ丼とマグロ刺身を食べました。

⑬伊豆長岡温泉 天気がよければ富士山が写っているはず

⑭風情があっていいね。  こうしてても足が痛い!

















平成26年2月16日、第6回海部川風流マラソンを走りました。


地元徳島県の大会で、今回で5回目の参加です。


別大から2週間、痛めた右ハム、右内転勤も完治しないまま、当日を迎えました。


一昨年の加古川から8連続しているサブ3.5をも目標に設定してスタート。


結果は、3時間27分21秒、なんとかサブ3.5を達成するも


またしても35km以降ボロボロとなってしまいました。


5kmごとのラップは


23.27

23.43

23.27

23.03

24.05

24.08

24.24

26.33

14.51

3時間27分21秒