今こそ変われ!赤きヒーロー‼︎



というわけで今回は真骨彫S.H.Figuartsウルトラマンティガ パワータイプのレビューです!


パッケージ




他の真骨彫ウルトラマンシリーズ同様、黒ベースの高級感が漂う箱になっています。



本体



今回も実際のスーツアクターのデータをスキャンし、劇中再現がされています。

今回は平成三部作で怪力系の形態を演じていた中村浩二さんのマッシブな体型が再現されています。



強靭な肉体に赤と銀のデザイン、まさに旧来のウルトラマンって感じです。


各部




今回のパワータイプは前回のマルチタイプの反省を活かし、軟質素材が変更されています。

マルチではベタベタしていた部分もパワーではサラサラしていました。

軟質部分を触るだけでもかなりの違いがわかります。


マルチタイプのレビューはコチラ↓




軟質の耐久性も向上し、今のところまったく割れる気配もありません。




背面





肘、膝ともにひねり関節が使用されており、より自由なポーズを取ることができます。


そしてマルチタイプでイマイチだった腕のクリック関節が廃止、引き出し式の関節になりました。


これによってマルチよりも光線ポーズがとりやすくなってます。劇中では一回しか使ってないけど。






次に色々なものと比較



まずは真骨彫マルチから



ティガは権藤さん、中村さんの2名によって演じ分けられており、主にマルチとスカイを権藤さん・パワーを中村さんが担当していました。(中村さんマルチもかなりありますが)


こう見るとかなり体型が違いますね…





胸の厚み、二の腕もパワータイプのほうが厚いです。



同じパワー系のベータスマッシュと比較



ティガはアクター、ゼットはスーツにアンコを詰めることで筋肉質の体を再現しています。


こう見るとゼットは若干アニメ体型っぽいですね。





先日登場した英雄勇像と比較


プライズの景品の場合、「発売」なのか、「登場」と書くべきかいつも悩んでしまいます。


どっちも良い出来です。




付属品



交換用手首×8

交換用カラータイマー

デラシウム光流再現エフェクト一式




それではアクションポーズのコーナー‼︎



強敵を前に、ティガはその姿を変える!





今こそ変われ、赤きヒーロー‼︎









大怪獣に強烈な一撃!





アッパーからの…



ウルトラヘッドクラッシャー!






最強の敵、ガタノゾーアには



一回きりのゼペリオン光線‼︎

引き出し式の関節によって光線もキレイに決まります。

この後のシーンを再現すると悲しくなるのでこの辺で…



決めろ!必殺のデラシウム光流‼︎













やっぱりパワータイプと言えばこの技ですね。


なお、エフェクトがかなり重いので、再現には支柱が必須です。






ガゾートⅡの膝立ちで〆



以上、真骨彫製法S.H.Figtartsウルトラマンティガパワータイプのレビューでした。

マルチタイプで不評だった軟質素材の品質やクリック可動が廃止され、ハイクオリティかつ動かしやすいフィギュアになっていました。


今回中村さんの体型をスキャンしたこともあり、イーヴィルティガの製品化にも期待したいです。



では〜


その他のレビュー