手捏ねハーバルキャンドル・ワークショップ 開催しました① | とうのみかのハンドメイドキャンドル

とうのみかのハンドメイドキャンドル

『ココロを照らす灯り』をテーマにハンドメイド・キャンドルを制作するとうのみかのブログです。

作品の紹介、ワークショップや展示会、販売情報、キャンドルの楽しみ方などについてお伝えしています。

昨日は、溝の口のパワースポット・フィオーレの森の

なかにある「森のスタジオ」での

手捏ねハーバルキャンドル・ワークショップ」でした♪

 

 

 

まずは昨日のフィオーレの森!
 

 

ほどよいお天気で、心地の良い風♡

 

この森は、縄文時代からこの地に残る森。イヤシロチ。
ほんとうに気持ちが良いのです。

 


早めに行って、まずは礼拝堂へ。

(撮り忘れたので参加者の由梨さんのお写真をお借りしました♡)
 

そして

とってもすてきな「森のスタジオ」でのワークショップ♪

大きな樽のアンティークの木蓋を天板にしたおしゃれなテーブル♡
 

 

ゆったりとじっくりとのんびりと。

お話しながら心ゆくまでコネコネ。

 

 

 

 

指先から身体の中から温まる!!!!という
驚きの声がたくさんありました。

手捏ねキャンドルは、身体の末端である手指を
温めることと、動かすこと。

両方同時に行うので、驚くほど体の中から温まるのですね。

冬場はもちろんですが、夏場こそ、

冷房や飲み物食べ物による隠れた冷えが深刻な季節。

 

この効果は、いつもとても喜んでいただけるポイントです。


そして、完成後はいつもの
「作ったキャンドルのなかからひとつ、灯してください。」

 

 

「えーー!いやーーー!」って必ず言われるのですが(笑)、

 

 


だからこその、
「作ったキャンドルをひとつ、灯してください♡」 です。

 


必ず、

「えーー!いやーーー!」から、

「わーー!きれいーーー!」になるから♡

 

 

「そして、みんな灯してみたくなりました」って思うようになるから♡

 

 

それくらい、灯してこそ、キャンドルはほんとうに良いものだから。

 

 

 

皆さんが作ってくれたキャンドルの写真がたくさんあるので、

次回に続く!

 

手捏ねハーバルキャンドル・ワークショップ 開催しました②へ

 

 


手捏ねキャンドル1day講座→クリックで詳細に飛びます

キャンドル作りの基本から手捏ねキャンドルワークショップまでを1日で

 

ロウを手で捏ねて作る自由な創作キャンドル

手捏ねキャンドルってなに?

   →→手捏ねキャンドルってなに? 

   →→自分にやさしさをあげる時間 

   →→手捏ねキャンドルの楽しさと喜び


ご注文、ワークショップ、取材、販売お取り扱いなどのお問い合せはお気軽に。
トウノミカへの問い合わせ・ご依頼はこちらへ