【トの教え】お水送りと瀬織津姫~次回配信3月25日(月)8:00~ | トの教えのエバンジェリスト 公式ブログ

トの教えのエバンジェリスト 公式ブログ

和し尽くし合う社会をつくるために封印されてきた「トの教え」を面白くわかりやすく伝道していきます。

※3月12日配信”お水送りと瀬織津姫様”の抜粋をざっくり文字起こししてます。🔻

 

 

お水送り、僕は知らなかったのですけど・・・

 

 

関西ではお水取り(東大寺)が有名だそうです

 

広島県民の私は知りませんでした。

 

 

はいはいはいはいはい。

 

東大寺の二月堂には、十一面観音さまが安置してあります。

 

トの教えで何度も出てきました、瀬織津姫さまなんですよね??

 

はいはいはいはいはいはい。

 

仏教における瀬織津姫様のお姿です。

 

お水送りなんですが、ちょっと調べてみました!

 

      🔺小浜市観光協会のHPより・・・お水送り

       🔺奈良県観光公式サイトより・・・東大寺のお水取り

 

狭義の「お水取り」は修二会期間中の3月12日深夜に、

 

二月堂前の若狭井という井戸から観音菩薩にお供えする

 

「お香水」を汲み上げる儀式である。

 

『二月堂縁起絵巻』(1545年)によれば、

 

実忠(和尚)が修二会(しゅにえ)の最後に神名帳に記した

 

1万3千7百余座の神々の名を読み上げ祈念したところ、

 

遠敷明神だけが遅刻してこれを聞き逃した。

 

これを悔やんだ遠敷明神は二月堂のほとりに「香水」を奉じると約束した。

 

すると、黒と白のが岩を割って飛び出し、

 

その岩から泉が湧いたので、石を敷いて「閼伽井」とした、とある。

 

「香水」は若狭国から10日かけて

 

地下を通って若狭井へ届くという伝説があり、

 

福井県小浜市の若狭神宮寺では

 

毎年3月2日に若狭井へ水を送る「お水送り」の神事が行われている。

                                 Wikipediaより

 

東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)という行に、

 

若狭の遠敷明神(おにゅうみょうじん)が遅刻し、それがきっかけだとか。

 

東大寺では3月12日にたいまつを焚いてお水をくむそうで・・・

 

神宮寺では10日前の3月2日にお水送りの儀式をするそうです。

※福井県小浜市

           🔺福井県小浜市の神宮寺

 

はいはいはいはいはいはい、ありがとうございます。

 

今日は、そのお水送りに関することをお伝えしたいと思います。

 

お水送りは、遠敷(おにゅう)の鵜の瀬から送るのですが・・・

 

 

上の図で③の位置に鵜の瀬があります。

 

ここから、10日かけて、東大寺まで水を送る・・・

 

ということなんですね。

 

へええええええ!

 

はいはいはいはいはいはい。

 

その鵜の瀬の真東に唐崎神社というのがあります。

 

ご祭神は瀬織津姫さまです。

 

北陸や山陰のほうで、瀬織津姫様が祀られているのですが・・・

 

川裾(かわすそ)の神として祀られております。

 

よく、ご婦人の下の病に効くといわれます。

 

ちょうど夏の大祓の時期にですね。

 

七月の末くらいに川裾祭りというのを実施している地域があります。

 

その唐崎神社を北上しますと、福井県あわら市があります。

 

そこの駅の近くに河濯(かわすそ)神社があります。

 

こちらも、ご祭神は瀬織津姫さまです。

 

そして、次は越前市の河濯山芳春寺ですね。

※図の1番のところです。

 

ここは神仏分離でお寺になったんですけど・・・

 

元々瀬織津姫さまが祀ってありました。

 

それで、そこから数百m下ったところ、すぐそばですね。

 

紫式部公園があります。

 

崋山天皇の退位に伴い、紫式部のお父さんが職位を失うんです。

 

それで、福井に左遷になります。

 

とはいえ、いまでいう県知事のようなお役目ですので・・・

 

けっこうえらい身分ですね。

 

紫式部が一緒に、福井県へ移住するわけです。

 

そこで、庶民の生活に触れるわけですね。

 

式部は、庶民の生活を見て、いろいろ心に留めたと思います。

 

庶民が大変な暮らしなのに、貴族は贅沢をしている、とかですね。

 

いまは、その場所が公園になっているわけです。

 

      🔺紫式部公園(福井県観光連盟HPより)

 

ちょうど図のライン上にあります。

 

このラインを下までずーっと伸ばすと、東大寺までいきます。

 

へええええええ!

 

上の図をご覧ください、こちらは、東大寺の境内です。

 

お堂が斜めに建っているんですね。

 

ライン上に遠敷神社(おにゅうじんじゃ)もあります。

 

東大寺の境内で、斜めに建立されているということ。

 

この理由が、実はお水送りからお水送りまでの・・・

 

霊的な支えのラインに沿って建っているんですね。

 

これは、一つの私の仮説になります。

 

 

 

 

 

一同:さて、次回の配信ですが・・・

 

 

 

Youtube第61回目LIVE配信

 

 

 

3月25日(月)8:00AMからです。

(おかげさまで朝8時配信で安定期を迎えております🙏)

 

👇こちらからどうぞ!