dateの日うふふ | Niko-Qのブログ

Niko-Qのブログ

ブログの説明を入力します。

年に二度、

いつ頃からかトラちゃんの配慮で招待ハガキが届くようになり、

一葉3人までお誘いできるため、

前回はお友達と共に。

今回はどなたのご都合も合わず、

久々つのデートと相成りました。

 

第一、

「オーケストラ」と「吹奏楽」との違いだってわかっていない私

■「オーケストラ」=

語源はギリシャ語「半円形の踊り場」の意味だった。集団で弦楽器や管楽器を演奏。一般的には「弦楽器」「金管楽器」「木管楽器」「打楽器」の4種類によって成立する。

■「吹奏楽」=

大人数で1つの曲を奏でる点で共通する。コントラバス以外の弦楽器を使用しない。オーケストラ以上に管楽器の本数が多い。ジャズやポップスなど、クラシック以外の楽曲を演奏する機会も多い。

 

中野駅南口8分の中野ZEROホール

<<新交響吹奏楽団 第98回定期演奏会>>

~オーケストラよりシンフォニックな響き~

2024年5月23日(木) 19時開演

とはいえ、

いつも18:30からアンサンブルを聞かせてくださるのです。

 

今回はなんと18:20から始まりましたのでびっくり。

珍しく早く到着したので、幸い

3グループの嬉しいおまけの演奏を聴くことができ、

それは得した気分です。

だって、とても普段聴くことが出来ないアンサンブル。

早めに行って楽しみにしている一つです。

 

[本日のプログラム]

第一部 

・セント・アンソニー・ヴァリエーションズ(7分)

・ギリギア(追憶の歌)(7分)

・ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(9分)

第二部

・交響曲第3番 作品89 (40分)

[常任指揮者] 松田浩則 (1963年宮崎県小林市生まれ、トランペッターから指揮者へ)

[演奏] 新交響吹奏楽団(1961年東京労音の演奏サークル、2つのオーケストラの管楽器奏者を中心に結成された)

 

夜の催し物には、最近は極力避けるようにしています。

還暦を過ぎ気持ちと体のアンバランスを

意識するようになったからですが、

それでも60代はま~だなんとでもなった気がしますね。

 

丈夫のつもりだったのに、

人間精神が培われ熟(コナ)されていない事に加え、

身体の方は、

自身が思っていたよりも柔(ヤワ)いのだという事を、

少しずつ自覚するようになってきたからではあります。

とはいえすぐに忘れますが、😅

 

指揮者松田氏がたいへんにこやかな笑顔で舞台中央に現れました。

本当にいい笑顔されています。

全くもう、

こうしてみんなで演奏できることがとてもとても嬉しく、って

という気持ちが溢れていて、私まで笑みが絶えません。

 

指揮台に立ち、こちらに一例し、そして団員の皆さんの注目へ向く。きっと目と目で、合図会話なさっているのでしょう。

などと勝手に考えていたら、

 

突然!

第一部 初発の曲の始まりは、突然の如くだった。

わたしは目がパカッと開きドキドキしてしまった。

 

さてさて、いつもの楽しみは、

多くの演奏者が椅子に座しての演奏の中、

木管・打楽器さんは、たいへん忙しいのです。

 

客席から左手に、木琴・鉄筋・太鼓やドラムなど並べてあるのです。演奏中、担当の3,4人が、

それはもうあちらの木琴を叩き、

次はこちらに移動して鉄筋を奏で、

交通整理しなくてはならないと思うくらいに、

楽器の合間を縫って移動。

それは見ていてなんだか人形が動き回っているようで、

変に楽しめます。

 

今回、コントラバスの男性の熱演にも目が奪われてしまいました。

コントラバスって非常に大きく、

高い椅子を使用しての演奏、

そうだよね、長時間立ったままの演奏ではなかなか体力入ります。

でも立ったままのこともあるらしい。

弓は太く、重い弓を使って強い圧力をかける、奏者はリズムとハーモニーを支えるために、より力強い演奏をするという通り、

視力の悪い私が見ていても、

本当に力強くなんだかとても絵になる姿でした。

 

何回目でしたか、時間ギリギリで会場目指していたときに、

それでも帰りが遅くなるので簡単でもいいからお腹に入れたい、

とZEROホールまでの途上、

”うどん蕎麦”の幟を立てた昔ながらの小さな店を見つけ入りました。

 

そのことを思い出し今回は、直でその店へ、

ご年配のご夫婦でされていますが、今回息子さんでしょうか、

少しわかめの方と女将さんが厨房へ、

店主はこの時間には、引っ掛けながら客と会話を愉しむ、

そんなんところも私は好きで、

しかも昔風の親子丼は、

卵たっぷり単品なのにワカメたっぷりの吸い物、お新香までついて、

 

トラちゃんは野菜天ぷらの盛り蕎麦、

後の蕎麦湯に

「焼酎入れておいたから飲んでね」とニッコリの店主、

耳の聞こえの悪いトラちゃんを放って

私は「それはいい」と応じる。

もちろんそんなもの入っているわけないんだけどね。

 

店を出るときに女将さん

「おしゃべり好きなのですみませんね」

「とんでもない、私もこんな風に話せるの好きなんですよ」と。

 

かなりたっぷり頂いてそれでも若向けのランチより安い料金。

ありがとうと感謝してホールへ向かいました。

 

少々落ち込んでいた心が、

あの力強い演奏とときに優しい音色、

明るいアンコール曲で心軽く

家路に着くことが出来た日でした。

 

あー、どちらも美味しかったー❣️