週始め 今週はどうかな? | トン吉の爺チックなblog

トン吉の爺チックなblog

年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃないよ^^

 

こんにちは いつもblog閲覧ありがとうございます。

また 週始めになり 時の早さを感じております。

今日は 少し薄曇りで 気温も低め。

 

野外でギター

 

バンドのN氏から LINEで 🍱弁当持参して ギター

持って どこかへ歌いに行かないかと誘いがあった

んですが 用事があるんで 断りました。

 

あちらからの 誘いだったんですが 用事の方が優先

です。またの機会にと 断りしました。

さて 昨日 「どうする家康」を見たんですが

 

 

だんだん つまらなくなりましたが 実際 視聴率も

下降してるようで イケメン俳優を起用してるよう

ですが それでも 視聴率は伸びないです。

 

今 視聴率を上げるには 大変難しい時代かと思います。

やはり 若い層のTV離れが原因かもしれません。

私も 最近では 地上波放送を見る事が少ないです。

 

 

さて あの問題児のガーシー元議員が 帰国して逮捕され

TVでは報じてますが 全然関心ありません。そもそも

ガーシーなる人物を知りません爆  笑

 

知ろうとも思いません。政治に興味ないもので・・・

今回の 大雨(線状降水帯)で 各地では多大な

被害も出てますが まだこれから 予断を許さない

 

ですが 気を付けたいものです。予想が付かないだけに

自然災害は怖いです。今週は 土曜日辺りが忙しく

出かけなくてはなりません。

 

今日は また 家家の周りの草取りでもします。

それでは 今日も健やかに お過ごし下さい!

 

熱気球記念日

1783(天明3)年のこの日、フランス・パリでモンゴルフィエ兄弟が世界で初めて熱気球の飛行実験に成功しました。その10後には同じフランスでシャルル教授による水素ガス気球が飛行に成功しています。日本でも1973(昭和48)年に日本熱気球連盟(日本気球連盟)が設立されています。

 

環境の日,世界環境デー
1972(昭和47)年12月15日の国連総会で制定。国際デーの一つ。1972(昭和47)年、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生しました。国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993(平成5)年に「環境基本法」で「環境の日」と定められました。事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。