1年3か月経って | ルーのブログ

ルーのブログ

シニア世代の移住にまつわる話

関西から関東にシニア移住して、1年3か月経ちました。

 

行動範囲が狭いので、一概に言えませんが、

関東の町田駅・相模大野駅周辺と関西の吹田・豊中・箕面市を比べると

関東の方が、格闘技系教室が多いと思います。

空手、キックボクシングなどの教室の看板をよく見かけます。

 

関西出身の友人にその話をすると「関西の人は、発話でストレス解消できているのかも。」

なるほど、関西の人の多くは、話好きで、話すことにより、ストレス解消できているかもしれませんね。

確かに、関西の友人と途切れなく話した後は、お腹がすきます。

エネルギーを消費すると共に、笑ってストレスも解消しているのだと思います。

爆笑会話の後の心地よい疲れが懐かしいな。

 

関西人の話術が唯一無二とは言えません。

職場のランチタイムに、京都出身者、ペルーにルーツを持つ方、カナダ出身者で無茶盛り上がる時があります。

京都:ムードメーカー

ペルー:ボケ

カナダ:突っ込み

日本語でボケや突っ込みができる外国人には、「あっぱれ」を差し上げたいです。

 

おまけ:
只今、剛にはまっています。

剛と言えばランキング、1位の堂本剛や2位の草薙剛でもなく、10位の中川家の剛です。

日本放送金曜「中川家ザ・ラジオショー」を楽しみに聞いています。

中川家のお兄ちゃん剛の「ザ・ラジオショ―」での本音トークが面白い。剛は謎めいている。
やる気が有るか無いのか判らんし、拘りが無さそうなのにめちゃ有りそう。
今までのTVで見ていた印象とえらい違う。掴みどころがないわ。

その剛が先月ラジオで、「大阪のおばちゃんは、一言多い」って言っていましたが、同感です。
そして、大阪で一言多いと言われていた私は、「二言多い」になってしまいます。

気をつけないと汗うさぎ