〜吸うのが深呼吸?吐くのが深呼吸?〜 | 【心身の健康づくりで、なりたい姿・あり方を実現したい人のためのブログ】

【心身の健康づくりで、なりたい姿・あり方を実現したい人のためのブログ】

パーソナルトレーナーとして、
[1人でも多くの人が身体の悩みを減らし、健康的に活き活きと精力的に自らの人生を歩んでもらう]
というミッションを掲げ、この実現と、あなたの人生を豊かにするサポートをするためのブログです♪






どうも!

フィジカルコーディネーターの谷です!




今回は、




〜吸うのが深呼吸?吐くのが深呼吸?〜




ということで、





よく運動中やストレッチ中に


「深呼吸をしましょう〜」


みたいな場面って見たり聞いたり体験したりしまことありません?




学生時代の体育の授業とかでもやってた気がします。。







で、吸うのが大事なのか吐くのが大事なのか、、、、







まずは結論から!











それは、











どっちもです!!!











気持ちに不完全燃焼感があったらすみません💦




僕は吸うのも吐くのも大事だと考えます!


※このことよりもっと大事なことを最後にお話しますね💡





というのも、





呼吸は人間の自律神経(交感神経と副交感神経)と密接に関わっており、






息を吸うと交感神経

息を吐くと副交感神経





が優位に機能するという仕組みになっています!






交感神経と副交感神経は、





交感神経=興奮(緊張、集中、覚醒)

副交感神経=冷静(落ち着き、リラックス)





に関与します!
(これは既知かと思います)





で、自分たちが日常生活をしている時って、



"両方が大事"



なわけですよね!


場面によるわけです。





仮に、


仕事でプレゼンをするときに、リラックスなんてしていられませんよね?


なにテキトーにやってんねん!!


みたいになっちゃうと思います(笑)


この場合は、緊張(=交感神経)が重要視されるはずです。





反対に、


家に帰ってからもずーっと考えごとや心配事が頭から離れず、常に緊張や不安があっても、気持ちが持たないですよね、、、


この場合は、副交感神経の働きを高めたい場面ですよね?



なので、両方が大事というわけです!






つまり、





求める効果によって使い分けましょう!






ということです😊✨






さらに!




深呼吸をしたときの効果をしっかり感じるためのポイントをお話します!






それは、




胸郭(肋骨)の可動域(柔軟性)を高める


ことと、


吸うのも吐くのも最大までやる



ということです!




呼吸は、



いわゆる「呼吸筋」と呼ばれる筋肉たちが動く
肋骨が動く
胸郭内部の圧力が変わる
肺に空気が送り込まれる



という仕組みになっています。



なので、胸郭の可動域が小さいと、呼吸が浅くなります。


となると、空気の出入りが少ないので、新鮮な空気が入ることが難しくなってしまいます😅



吸うのも吐くのも最大までやるのも、それだけで呼吸筋や胸郭周りのストレッチになりますし、換気がされやすい、という理由からです!



ただ、最大まで深呼吸をするときに注意しなければならないのは、



力まないこと



です!


どうしても大きく呼吸をしようとすると、肩や首やお腹に力が入って、


吸う:「ハァー!!!」
吐く:「フーー!!!!」


って感じでやりがちなんですが、これだと呼吸の前に身体が緊張しているために、可動域が狭まってしまい、効果が少ないです、、、



ですので、大きく呼吸をするのですが、リラックスしながら



吸う:「スゥーーーーーーーーー」
(※ギャグではありません)

吐く:「フゥーーーーーーーーーーーー」



みたいなイメージで、長い時間をかけて行いましょう!




時間の目安で言うと、


吸う:6〜10秒

吐く:15〜20秒


程度が目安です!


吸うほうが短くなっているのは、もともと人間の構造上、


「吐いたらある程度までは自然に空気が入る」


という仕組みなので、早く息を吸える、ということです。




これが、

深呼吸をしたときの効果をしっかり感じるためのポイント


です!


ぜひ一度試してみてくださいね!

ーーーー
🌟LINE登録特典あります🌟
たった30日で肩こり腰痛とダイエットの悩みを一気に解決できる㊙️特典3つ
↓↓
◆運動しているのに取れない肩こり腰痛の特効薬
◆「運動なし!糖質制限なし!」で1ヶ月で2キロ痩せるたった一つの秘訣
◆肩こり腰痛を解消しながら痩せることもできてリフレッシュができるエクササイズ動画
に興味がある人はこちらから