4K HDR 10bit色深度(4K HDR10)
 の動画を
PCで見るための 構成・設定

 

 

4K HDR10 動画を PCで見ようとしても、
本当に10bitColorで表示しているのか?
といったところが、明確に判断できません。

(HDRで表示していることは わかると思います。)


PCの動画プレーヤーでは、再生時に動画情報などを表示する機能(OSD)を有するものがあります。
(OSD:On-Screen Display は画面に情報を表示する機能のこと)


動画レンダラーのmadVRのOSDは、以下のように表示され、
4K HDR10動画を正しく表示しているかが わかります。

 

 

P010 10bit 4:2:0 3840*1600 HDR の動画を

NVIDIA カードで HDR 10bit RGB FullRange で出力

 

なお、フルスクリーンにしないと10bitにならない(8bitになる。madVRの仕様)。

 

 

 

 

 

また、NVIDIA カードでは、SVPなどでフレーム補間をして60FPSで

表示させようとすると、DisplayPort1.4が必要になります。

 

 

HDMI2.0aや2.0bでは、RGBフルレンジ(0-255)では30FPS

4:2:2限定レンジ(16-235)で60FPSとなり、制限されます。

 

 

せっかく madVRでRGBフルレンジに変換されたのに、

モニターへ出力する時に4:2:2限定レンジにするのは 勿体ない。

(Radeonについては、わかりません。)

 

 

つまり、

モニター ・ GPU ・ ソフト は、すべて

RGBフルレンジにします。

 

 

 

 

上記のOSDのように、

 

madVR で

4K HDR10

RGBフルレンジ

60FPS表示

 

ができるような 構成・設定をまとめてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードウェア:

 

PC側(GPU)

 madVRの処理は、GPU負荷が大きい。
 できるだけパワーのあるGPUカードが必要。

 

 

 SVPのフレーム補間で60FPSにした場合は、RTX2080 Tiでも力不足。

 (シェーダーをNGU very highなど、処理の重い設定にした場合)
 

 

 30FPSの動画再生だとRTX2080 SUPERでも良い。
 

 

 また、4K HDR10の出力が可能な事。
 DisplayPort1.4以上の出力ポートも必要です。

 

 

 ※ここの60FPS・30FPSは、動画のフレームレート。

  SVPは、フレーム補間をして2倍以上のフレームレートにしている。

  madVRは、1フレーム当たりの時間内に、処理時間を収める必要がある。

  30FPSの動画だと、33.3ms以内。60FPSだと16.6ms以内。

 

 

推奨:

 NVIDIA Geforce RTX 2080 Ti

            RTX 2080 SUPER

 AMD Radeon VII

 

 


 以下、NVIDIAカードにて説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

モニター

 4K HDR10 60Hzで表示可能。

 DisplayPort1.4 入力が可能。

 

 

 できれば、最大輝度が600nits以上。 1000nits以上ならベスト。

 

 

 もし、HDMIを使用する場合は、HDMI2.0a・2.0b入力が可能な事。

 HDMI ULTRA HD Deep Color対応の事。

 

 ただし、DP1.4より制限があるので注意が必要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウェア:

 

madVR v0.92.17

 動画プレーヤーは、madVR対応であれば、何でも良い。

 

 設定方法・内容は、このサイトなどを参考に。 

 

 以下の設定は、4K HDR10 出力するための最低限の設定。

 

 

 devices の device type:  Digital Monitor / TV

    

 

 

 

 devices - properties

  the display experts the following GRB output levels:  PC levels(0-255)

  the native display bitdepth is :  10bit (or higher)

   

 

 

 

 devices - hdr 

  どれでもいいが、send HDR metadata to the display をチェックするなどして

  HDR format で出力するように設定すること。

   

 

 

 

 rendering - trade quality for performance

  減色処理をさせない。

  (ここの設定は、すべてをチェックOFFにするのが良い。)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

NVIDIA コントロールパネル

 Geforceのドライバーは、最近まで4K 10bit出力ができなかったので、

 必ず、最新版をインストールすること。

 

 

 また、デフォルトの設定では、4K 8bit出力になっているので、

 10bitへの変更を忘れないように。

 

   

 

 

  解像度:3840 × 2160

 リフレッシュレート:60Hz

 

 NVIDIAのカラー設定を使用

  デスクトップの色の深度: 最高 (32 ビット)

  出力の色の深度: 10bpc

  出力のカラーフォーマット: RGB

  出力のダイナミックレンジ: フル

 

 

 ※DisplayPort1.4にて接続。 DPケーブルもDP1.4対応のこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補足:

 

 NVIDIA コントロールパネルの 3D設定 で パフォーマンス最大化を優先

 に変更しておくこと。

 

 (使用する動画プレーヤーに、設定しても良い。)

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

参照:

madVR - 8+2bit 色深度モニターは auto にしないこと

NVIDIAカード + madVR で 4K HDR10動画を視る時の注意点

HDMI と DisplayPort の違い:

                  PC用モニターとテレビのGPU設定の違い

HDMI と DisplayPort の同時接続の注意点:
                  マルチディスプレイの盲点