地鍋 | アンダー気味な日記

アンダー気味な日記

オレもいつしか大人よ。

今日は地鍋を食べに出かけた。

曰く、上海に隣接している江蘇省の農家料理だそうだ。

テーブルでまずは具材をオーダー。ここは火鍋と変わらず。

スープというか、味は1種類のみだそうだ。

 

これが地鍋のトレードマークの巨大バケツ。

テーブルに設置された鍋を覆うように蓋をする。

バケツの反対側に立っている人は調理人。

 

こちらは調理人側。バケツの一部が開いている。

ここからまずは肉をスパイスで炒める。この時に炒めた油が

周りに飛び散らないようにこういうバケツを被せているらしい。

スパイスの他にビールなんかも入れてたな。

 

ある程度炒めたらスープを入れてしばらく強火で煮込む。

おたまでスープをすくって、とろみを確認しながら煮詰める。

かなりの時間煮込んでいた。

 

すんごい湯気。見た目は地獄。

ここで肉から出汁を充分に出すのがポイントだそうで。

 

しばらくして「肉食えるぞ」と言って調理人は次の準備。

生地をナンみたいに手延ばしして鍋肌に貼り付けていく。。。

この作業の側で肉を頂いた。

柔らかくて味はスパイスのおかげでカレーのような感じ。

 

ナンにも間もなく火が通り、頂いた。

スープに沈めて味をつけてと。

なんかインドカレーで食べるナンと、水餃子の皮を合わせたような

食感と味だった。モキュモキュして美味しい。

 

肉やナンをあらかた食べたら野菜類を投入。

丸いのは、お麩。ジャガイモ、えのき、レンコン、きくらげ、たまねぎ

などを入れた。中華風カレーという表現が適切と思われる。

 

ごちそうさまでした。

 

この料理は、

農家が洗い物を少なくするために鍋で肉も野菜も炭水化物も、

全部ひっくるめて一度に調理するっていう趣旨のものらしい。

生活の知恵というかなんというか。

 

中華料理と一言で言っても種類は様々。

中国で地元民が長いこと食べている料理というならカレーでも中華だ。

中華という概念を考え直す必要があるなと思わせる、そんな料理。