こんにちは、静岡の心屋認定カウンセラー、

前者後者論の参考書・とんちゃん(後者)です(*´ω`*)

(前者後者論ユニバーシティ仕事編講師・心屋塾マスターコース68期卒)
 

 

※準備運動大事


前者後者論ユニバーシティ4期、

本日はパートナーシップ編でした(*´ω`*)


話が通じない、なんかすれ違う…

前者と後者によって起きる誤解を知る日です。


違いを知ったからといって、

「だから納得しろ」

というわけではないのですがね(・∀・)


※怪しい集団ではありません


会話の仕方の違いをはじめ、

言葉の定義の違いなどを学びました。


「いつも」

「ふつう」

「できる」

「わかる」

「人の気持ちとは」

「大丈夫」


これね。


前者と後者で言ってる意味が全然違うんですよ。

そりゃ、誤解も生まれますよ(*´-`)


潜るの程度の違いも学びました。

早速まるまるまちこちゃんがイラストに…



私は仕事中は大体こんな感じが多いかな。

このイラスト秀逸なんですよ。

その場の後者勢が満場一致で「分かる」と言いましたから。

そのうちどこかでお披露目されることでしょう(о´∀`о)


後半はともぴパート。



前者と後者、そこに男と女。


どんな問題が起きやすいのか。

その対処法などを学びました。


お互い求めているものが違うし、

褒めポイントも違う。


これ知ってれば、何組ものカップルが別れずに済んだよなぁ…と思える内容です。


気になる方は、ともぴのセッションへ( ´ ▽ ` )


明日は自己表現編です。


※怪しい集団ではありません パート2