キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

また、ひとりで抱えていた問題を「だれかに相談してみよう!」と思うきっかけになったのならば、さらに嬉しいです

動いてみると思わぬ解決方法がみつかるかもしれません!

 

☆実母(87歳)要支援1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(89歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

私たちは距離をおくことができたのですが、このお話も心の整理ができたら、少しずつ綴っていきます

 

月・水・金週3回更新しています

よろしくお願いします

 

 

保佐人(第15回)伯母①介護・施設入所を断念

 

母は9人兄弟

姉-姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

 

 ※前置き長くて、ごめんなさい!

今日の本文ここからです

 

 

  施設入所には費用が足りない・・・

 

そして、買い物を頼まれた時にやっと「お財布」と「通帳」を一時的だが、預けてくれた

 

暗証番号も教えてくれた

 

 

あぁ、やっと前進

 

 

伯母から預かった通帳は「1冊」

これしかないの??

 

「他に、預けている銀行はある?」

 

「生命保険に入っていたら入院費がもらえるけど、保険に入ってる?」

と聞いてみると

 

「通帳はそれだけ、保険は入ったことがない(今までずっと)」

との答え

 

そうなのか~、いやこれは参ったな

 

通帳を見て見ると、年金額は約月10万、2カ月ごとに入金されてるから約20万

 

年金が2か月振り込まれるといつもすべて引き出している様子で、残金は20万ほど(入院中は引き出していなかったので)

 

 

この預金額では、「有料老人ホーム」に入所するのは不可能

 

 

特養でも「従来型」だったら「ユニット型」より費用が安いので、入所できるのではないか

 

ただ、今は「ユニット型」の施設が増えており、従来型で空きを探すのは難しいのではないかと思った

 

ユニット型と従来型の比較表

「みんなの介護」WEBより画像をお借りしました

 

 

 

厚生労働省は2025年度の特養入所定員数の70%以上をユニット型にすることを目標としている

 

 

ユニット型特養は、在宅に近い居住環境で、利用者一人ひとりの個性や生活のリズムに沿い、他人との人間関係を築きながら日常生活を営めるように介護を行うことが特徴

 

 

在宅に近い居住環境で、利用者一人ひとりの個性や生活のリズムに沿い、他人との人間関係を築きながら日常生活を営めるように職員がケアを提供してくれる

 

 

小規模な居住空間において、家庭的な雰囲気の中でケアを行うため、認知症高齢者にも有効

 

伯母①も、本当は「ユニット型」があったいるのだが費用面で、無理

 

 

「従来型」で探さないと!

 

 

 

 

☆50代の女性のこれからの生き方、生前整理、終活について思いつくままつぶやいているブログはこちら

 

<暮らしと心のパーソナルサポーター>ともサポ・ともさん

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

☆難しいこともマンガでわかりやすくまとめているので入門編としては最適

 

☆筆者の実体験がマンガと解説でわかりやすく書かれています

 

☆家族信託、成年後見人のメリット、デメリットがわかりやすく書かれています

 

☆言葉かけひとつで介護の関係性が変わることを再認識した本