今日は、名古屋にて舌癌患者会「元気会」を開催しました


急遽、我が旦那さんも参加しまして(^_^;)
皆様に暖かく迎え入れていただき感謝いたします❣️


濃ゆい話しで盛り上がり
下ネタも含め(笑) 

私は術後初めての「いぶりがっこ」と「焼きオニギリ」を体験しました。
「いぶりがっこ」なんて固くて食べれるわけがないと思ってましたが‥食べれました🎉 スモーキーな燻製の味わいが美味でした。
焼きおにぎりも、苦手な米ゆえ初体験。うん!握ってるだけあって普通に白米食べるより口の中で散り散りにならなかった🫶

東海地区メンバーはもちろん、静岡からMWさん、東京からまゆちゃんが参加してくれました


二軒目は風来坊
いつも、師匠にご馳走になっちゃって🫶
バブリー師匠、今度ランチ奢らせてくださいね~愛



酒をあまり飲まなくなった私ですが、何だかんだ飲んだかな。
オシッコ止まらん💨💨


新幹線改札口までまゆちゃんを送って

お別れするとき、ちょっと寂しかった🥲

病気にならなければ、絶対に会うことがなかった御縁です
不思議なもんですね

一足先に帰宅していた旦那さん。
支度しておいた夕飯を平らげでましたもぐもぐ
師匠から頂いた「風来坊の手羽先テイクアウト」を「えー?いいのぉ?師匠にありがとうって言っておいてねー💕」と、モリモリ食べながら
「この会って、めちゃくちゃ為になるな。みんな同じ悩みがあって、アドバイスもらえて勉強になるしな。続けたほうがいいよ!」
と、「元気会」に大絶賛✨✨✨

同じ病気でも、後遺症は人それぞれ
私ができることをできない仲間もいれば、みんなができる事が私にはできなかったり

「同病仲間を参考にするのはいいけど、いくら同病といえど比べる事が一番ダメ」ソコが一番大切❗
舌8割切除の私はこの答えに辿り着くまで2年かかりました。それまで常に人(主に舌癌の芸能人)と比べて悩み、凹みまくってました。

同じ悩みなようだけど、細かい部分は人それぞれ上差し

「食後に歯磨きせずとも口を濯ぐだけで我慢できる」「帰宅してチェックすると案外デカい食べかすがでてくる」と言うけれど私にはソレが我慢できなくて歯磨き必須だったり←おそらく神経質すぎる

私は「ミスドのポンデリング」が食べやすいけど、食べにくいと言う仲間もいたり

今だに飲み込めない唾液問題で頭が禿げそうに悩んでる私もいれば、唾液は出ないという仲間もいたり

「あー!わかる、わかる!」共感できる部分が沢山あったりニコニコ

私は術後4年半ですが、今だに自分の不出来な部分を「努力してないせいだ」「リハビリが足らないのだ」と自分を責めるところがあり、頑張れば頑張るほど出来ない自分に泣きそうになったり、凹んだり、落ち込んだり。
リハビリをやればやるほどメンタルは崩壊ガーン

人と比べてるわけじゃないけど、課題ができない自分自身がイヤでイヤでたまらなくなります泣

ちょうど、ここ1週間くらいそんな時期で「正直もう投げ出したい、もうこんな生活イヤだ」と気持ちが下降気味でしたダウン

今日、みんなに会って「頑張らなくていい」「なるようにしかならんびっくりマーク」「考えても仕方ない❗」と教わりましたキューン

最近、ますますネトネト唾液が飲み込めなくなり、キッチンや風呂場でプーッと吐き出して。溜まった唾液の影響で滑舌が悪いように思ってましたが。←仕事を辞めたせい?

師匠が「全く前と変わってない!」と言ってくれて。
もうちょっと、肩の力を抜いて「いい意味でテキトーに向き合っていこう」と考え直せる事ができました☺️



参加の皆様、お疲れさまでした
また会える日を楽しみにしております😊


 まゆちゃんのブログ


MWさんのブログ