先週末もディサービスから帰宅したときには体力なくフラフラ。
嫌な予感しかしません!!
夕飯はカレー飽きたから食べたくない宣言されたので中華丼のレトルトにしました。
もちろん、ばぁさんもじぃさんと同じメニュー。
食べたくないなら食べなくて結構です!!
大人しく就寝したじぃさん。
寝る前から歩行はかなり不安定
またやらかすなぁって思ってたら22時過ぎトイレに動き出しました。
前回とまったく同じ感じです。
なんとかトイレから出てきたじぃさん。
旦那がすぐに変な行動に気づきました。
『みやび、洗濯機って何、回してんの??』
『息子くんの制服だよ~』
『わかった』
旦那じぃさんの部屋に行き
『おいっあんた、きったねぇズボン洗濯機に入れたよな??』
(何??まじかぁ)
私は息子がバイト先の制服を汚したので洗濯していました。その洗濯機に尿汚れの下ズボンとパジャマのズボンを下洗いもせずに放り込んでた
旦那ブチ切れる。
そして今回もおむつ使用することに。
洗濯機もう一度設定し直してじぃさんにおむつするために部屋に行って準備し出すと着替えたはずのパジャマがまた濡れている
シーツが大きく濡れていることに気付かないじぃさん
『あの~またシーツすべて濡れてますよ。いくら着替えてもシーツ交換しないとダメじゃない??』
『』
『あのさ、こっちの言うこと聞いてよ!!状態見ておむつにした方がいいって思ったらおむつにして!!洗濯して乾かないんだから!!その洗濯するのも干すのも片付けるのも全部私たち!!こっちの負担少しだけでいいから楽にさせてよ!!』
『んだな…』
きっと、すぐに調子よくなったらまた聞かないんだろうけど…
大人しくおむつで朝まで寝てくれました。
翌朝、5時半におむつ確認して尿取りパットだけ外してあげました。2度寝するつもりでおむつ確認に起きたんだけど、寝れなくなった私は布団でゴロゴロして8時まで過ごしました。
歩行は相変わらず不安定だけど、トイレにはなんとか行けるようになったじぃさん。
おむつ使用したのはまた1日だけでした。
夜間はトイレ間に合って無くて何度もパット交換してるようです。
おむつ提案しても大丈夫って言うので放置です。
この大変さを理解してくれるのはケアマネさんとディのスタッフさんたち。
じぃさんは私にディ以外の日も寝てばかりいないで外に出て庭眺めたりベンチに座って少し身体動かさないとホントに動けなくなると言われたせいか天気のいい日は外でひなたぼっこするようになりました。
骨には異常ないんだから、寝過ぎて筋肉が硬直してさらに痛みが出ているのかもしれない。昨日、少し身体動かしていたので今日のディ行くとき少しだけ動きやすそうだった。
迎えに来たスタッフさんにも調子がいいって言ってた。
これから、土曜日は迷わずおむつ使用がいいかもしれない。
おむつ嫌なのは分かるけど休日のたびに洗濯物が増えるのが困る。出掛けたくても洗濯物が多すぎて予定が崩れる。
防水シーツは乾燥機にも入れられないし…