日曜日の夜間はおむつを拒否して月曜日は汚すことなく朝を迎えました。月曜日眼科へ通院して体力が落ちていることを実感
この日もおむつ拒否でギリギリ朝まで大丈夫でした。
リハビリのある火曜日。
腰の状態はいいと言ってディサービスに出掛けていきました。ディではベットで休むことなく1日過ごしてフラフラで帰宅。
おむつ使用してくれると思っていましたがまさかの拒否
しかし21時半頃トイレに動き出したが痛くて起き上がれずシーツ一式汚した
疲れていたので寝室でゴロゴロしていた私をご丁寧に起こしに来た旦那
『あの~、すみませんがおむつするって』
自分でやる自信は無いらしい。
それに、旦那の言うことは聞き取りにくいのかじぃさんに上手く伝わらない。どうしても喧嘩になってしまうので私がやった方が早い。
下着とパジャマ、シーツなど交換して旦那に洗濯をお願いして私はおむつ交換。漏れ防止のため犬用のペットシートを使用。
前回紙タイプの防水シーツ使って汚れてなかったのに勝手にじぃさん捨てたようで…勿体ないので犬用にしました。
22時過ぎに就寝。
ばぁさんは何もせずにふて寝。
翌朝、5時に尿取りパットを外しに確認に行くと大人しく寝てた。電気つけるとばぁさんも起きると思ったので足下電気でおむつ交換して7時過ぎまで寝てもらおうと思ったのに6時過ぎに動き出したじぃさん。
トイレに行って真っ裸で廊下歩き出した
急いでベット確認に行くと大きな世界地図が
見事にペットシーツ外して濡れていた。
不思議なのは背中が濡れている。横漏れじゃなく背中漏れ??
でもおむつに敷いた尿取りパットは濡れていない…
自分で触ってズレたか??
失敗が続くと私のメンタルも…
しかも、前日夜の防水シーツとパジャマはまだ乾いていない。
雨で洗濯干せる量に限りがあるのに普段の洗濯物も6人分ある。
とりあえず寝具とじぃさんのパジャマと下着優先で洗濯して除湿機フル稼働で仕事に出た。
腰が痛くて寝返りをするのが大変そうなじぃさん。おむつ交換時も変に力が入り交換するのが大変。
寝たきりの人のおむつ交換より非協力的で私の身体はバキバキになる。いつまでこんなことが続くんだろう??
天気の悪い日の尿漏れ、ホントに勘弁して欲しいです