振り回される② | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

 

 

続きです。

 

葬儀当日…会館で準備をしていると旦那が…

 

『はぁ??マジで??何こいつもやもやとスマホ見ながら言い出した。

 

『なに??どうしたの??』

 

『あいつ、今日も体調が悪いので参列しようと思ってたけど欠席させてもらうとかってLINEしてきた滝汗滝汗

 

『えっ??なんて??昨日来るのを止めたからって今日来ようとしてたの??嘘でしょ??』

 

『ホント…そんで行けないから住所教えてくれって。香典を自宅に送って花代はうちに送るから渡してくれって。』

 

『意味分からんなんで??パパちょっと今すぐ連絡してみて。金額教えてくれたら香典も花代もこっちで立替えて出すから!!』

 

旦那すぐに電話するも出ずムキームキー

 

『こいつ何なの??でねぇよ』

 

するとすぐに義姉①からLINEが…

 

『お世話様、旦那が帰ってきて寝てるから電話できません』

 

(はぁ??都合よすぎだ!!お前の都合でこっちは動いてんじゃ無い!!)

 

旦那に再びLINEで要件を送ってもらうと…

 

『香典1万。花代5千円です。』と返信が来た。

香典袋は持っていたがわざわざ書くのも面倒なので芳名帳にだけ記入して集計の時に現金だけ足すことにした。

従弟①くんにもそのことを伝えると何でもいいよと言ってくれた。

 

義姉①の分の香典返しを忘れないように車に積み込んでとりあえず葬儀と火葬、納骨を済ませて…

従弟①くんちからの帰りに義姉①の家に届けた方が私たちは楽なんだけど、あの義姉①は自宅訪問されることを嫌がるので私たちは帰宅して荷物整理をした後にクロネコさんに発送手続きしに行きました。

 

無駄な送料は誰が負担したと思ってんだ??

わざわざ宅配便使うほど遠いわけでも無いのに…

馬鹿馬鹿しいプンプンプンプン

 

でも、関わりたくないのでこれで終わると思って発送しました。

翌日、義姉①宅には香典返しが届き…我が家には義姉①からの現金書留が届きました。

 

しかもその宛名が旦那宛。それは当たり前なのでいいんです。

でも差出人は義姉①夫婦の連名でしたゲローゲロー

何でわざわざ連名??私は義姉①の名前しか従弟①くんに伝えなかったよ。連名で出してくれなんて言われてないから。

 

誰が気を利かせて立替えたと思ってんだ??

誰がわざわざ、香典返し送る手配したと思ってんだ??

 

すべてだよ!!分かっててこういう事してくる義姉①大っ嫌い!!

 

 

 

ありがと。じゃないよ!!
ありがとうございましただよ!!この軽い感じで【う】をわざと抜いて文章を書くってなんなの??LINEでもいつもこんな感じ。
 
これでも、終わらなかったゲローゲローゲロー
 
続きます。