リモコン | みやびの日々

みやびの日々

日々の出来事吐き出してます。
義両親と同居も20年を超え、物忘れが…
小さかった子どもたち中心の子育てブログが介護ブログに…

我が家ではリモコンを巡って度々、争いが起きる。

 

『ジィさん、チャンネルかえて!』

 

『ジィさん、聞こえねぇのすか??』

 

『ジィさん、リモコン貸して!!』

 

バァさんが一方的にジィさんに言ってるだけなんだけど…

 

リモコンがバァさんに渡されても

 

『なんだや、ジィさんにかえて欲しいんだベや』

 

『ジィさん…』としつこいムキームキームキー

 

さすがにジィさんもムカつくことがあるようで

 

『知らん』

 

『あっぺや!!』(あるだろう)

 

『好きにしたらいいべ』

 

『自分でやれ!!』と怒っている。

 

昨日はそれで済まなかった。

どうやら手が出たらしい。

リモコンを渡さないジィさん、無理に取り返そうとするバァさん。もうこの時点で子どもの喧嘩かって思ったけど放置。

私は、ジジババの部屋のそばにあるサンルームで洗濯物干していた。

 

どんどん激しくなる言い争い。

ただのリモコンで醜い争いだショボーン

 

『いでぇべや!何すんだ』(痛いじゃないか!)

 

『止めろや!!』

 

そう言いながらバァさんが廊下に出てきてそれを追いかけるジィさんチーンチーンチーン

 

廊下にまで出て取っ組み合いの喧嘩?????

 

子どもでもさすがに止めに入る案件かな??

 

『いい加減にしろ!!たかがリモコンでうるさいんだよ!!

子どもじゃないんだから!!』

 

『ジィさん、腰痛いとか言ってるくせにバァさん追いかける元気はあるのね??それなら、洗濯物干したりすればいいでしょ!!寝てばっかりいないで!!』

 

言っても、もう聞く耳持ってないジィさん。

 

『誰にそんな口の利き方してる!!お前の世話にはならん!!』

 

はいはい。お得意の台詞でましたえーえー

 

あまりにもヒートアップしすぎて機嫌が悪いのでバァさんの髪の毛を切りに連れ出し二人を引き離しました。

 

何度も言いますがリモコン1つでこの喧嘩する

87歳と83歳ゲローゲローゲロー

元気だと思えばいいのか????

うちの娘と息子でもそんな喧嘩したことないのに…

年が離れてるからか喧嘩で仲裁なんて子どもたちにはほとんどしたことないのになぜ、高齢者の喧嘩の仲裁しなきゃいけないんだ???

 

ホントに呆れるチーンチーンチーン