今回は、今月初めにiPhone 14 Plus (128GB) から16 Pro (256GB) に機種変更して、その後仕事で忙しくなったためできていないことを備忘録的にまとめておきたいと思います。今月中になんとかしないといかんのです。

 

自分のためだけの内容になってしまいますが、よろしければお付き合いください。

 

機種変更に関連した記事は以下2本で書いております。

 

 

 

新しいiPhoneを入手前後に行ったのは、

  • ガラスフィルムの購入(Yahoo!ショッピング)
  • クリアケースの購入(船橋の某量販店)
  • 20WのACアダプタ購入(船橋の某量販店)
  • iPhone対応のmicroSDカードリーダ購入(ダイソー)
  • 旧機種から新機種への環境移行

ですが、実はまだまだ重要なことがありまして、今月中にやらなければいけません。

 

  1. ドコモの「いつでもカエドキプログラム」の申込み
    旧機種の利用が今月で23ヶ月目でしたので機種変更をしたので、今月中に旧機種をドコモに返却手続きしないと来月も旧機種の請求が来てしまいます。新機種の支払いは来月からなので今月中に手続きししないと来月二重で支払わないといけません。
     
  2. ドコモの「あんしん補償(750円コース)」の解約
    ドコモに旧機種を返却するので「あんしん補償」も忘れずに解約。
     
  3. AppleCareプランの追加
    購入時点は、AppleCareにするか保険会社の保証にするか迷っていたのと、購入後1ヶ月以内であればAppleCareに加入できるということで、購入時点から今まで未加入です。まだ完全に気持ちは固まっていませんが恐らくAppleCareに入ることになるでしょう。金額は高いですが安心度は高いと思います。
    2年分一括払いにするか、毎月払いにするかは迷いどころです。
     
  4.  iCloudの容量アップ
    現在はApple Oneというプランに加入しています。毎月1200円でApple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+の50GBストレージがついています。
    今回256GBのiPhoneにしたので、iCloudの容量もアップさせたいところ。
    Apple Musicと50GBのiCloudプランを使う場合はApple Oneに加入するほうが安いので入っておりますが、やっぱりApple TV+とApple Arcadeを利用することはほぼないため、この2つだけ解約した上でiCloudの容量を200GBに増やそうと考えています。
この4つは今月中にやっておこうと思いますが、それでもスマホに費やす費用は旧機種時代から増えてしまうので、ドコモのサービスも一部見直そうと思っています。
  • メール持ち運び/メールオプションの解約
    以前ドコモのギガプランからahamoにプラン変更した場合、通常ですとキャリアメールが使えなくなってしまうのですが、メール持ち運びプランを継続利用することで使用を継続しています。
    未来永劫キャリアメールを使う気はなかったので、以来少しずつメールサービスやいろいろなオンライン登録で使っているサービスのメールアドレスを変更しつつ使用してきましたが、だいたい整理が付きましたので解約しようと思います。
    これで月300円浮きます。
どこかに書いておかないと絶対どれかを忘れてしまいそうなので、勝手ながらアメブロに書くことにしました。