今年のゴールデンウィーク、10連休だったのですが、どうしてもやりたいことがありました。


スマホの機種変更です。


現在所有しているiPhone 14 Plusは2023年の7月に機種変更して使用していたのですが、5月でドコモの「いつでもカエドキプログラム」が23ヶ月目になるということで、機種変更しなくてはいけないと思っていたのです。


別にiPhone 14 Plusに不満があったわけではないのですが、昨今の関税のニュースもあり、まあすぐには影響はないと思いつつも早めに機種変更しておこうと思った次第です。


連休前から機種選定をしていましたが、今回は大型の画面は不要と考えていたので、iPhone 16かiPhone 16 Proの二択でした。iPhone 16eは、機能が中途半端な気がしていたので、価格的な魅力はありましたが候補外にしました。


結局、iPhone 16とiPhone 16 Proの大きな違いであるカメラ性能をちょっと試してみようかなと感じたことが決め手となり、iPhone 16 Proにすることにしました。


また、今回はキャリアではなくアップルで購入することに。

「いつでもカエドキプログラム」は返却が原則。iPhoneをレンタルしていることと一緒で、このプログラムを利用しながらもちょっとしたモヤモヤ感がありました。

一方、返却しなければドコモの利益が乗った高い価格で買うことと一緒。今回はできるだけ長く使いたいので、アップルから直接買う、これは一択でした。


ゴールデンウィークだし、せっかくだからオンラインじゃなく店舗で買おう!ということで、丸の内のアップルストアへ向かいました。


連休中でしたが、人が多かったです。普通は連休中の丸の内ってガラガラというイメージしかなかったのですが、観光客の多いこと、多いこと。

丸の内仲通りではちょっとしたストリートイベントをやっていましたが、基本人混みは嫌いなので避けるようにApple丸の内のある三菱ビルへ。




店内にはiPhoneが展示されている2つの島があり、実機に触れて機能や色合いなどを十分確認し、ブラックチタニウムに決定。

直前まで128GBにするか256GBにするかは迷いがありましたが、あまり大きな値差がないのと写真が増えることを見越して256GBに。

さすがに一括で買う財力はなく、「ペイディのあと払いプランApple専用」でゆったり36回払いにしました。


そのまま総武線快速にて帰宅の途につきました。



アップルの手提げを誇らしげに持ち歩くのは恥ずかしくて、自分のカバンに手提げごと突っ込んだんですが、ちょっと見たくなったりして…。


帰りに船橋駅でスマホ関連のグッズを帰って帰宅しましたが、それ以降のことは、また次回、後編で!

では!