能登半島地震 やっとで自宅に戻るも | ワン&ニャン&同居生活

ワン&ニャン&同居生活

義母&嫁にいってない年上の義妹&旦那様&若(子ども)&キー坊(ビーグル)&ニャンズ(3匹)との同居生活。。。
最近は同居の愚痴ばかり。・゚・(ノД`)・゚・。
同居生活12年目(´・ω・`)
甲状腺眼症治療中(^_^;) 

先月の月末に自宅に夫婦二人で戻った我が家

若と義妹は仕事&バイトの為実家と嫁に行った義妹の家が住めない状態の為に実家地方に家を買った為そこに居候。。。

二人で新婚生活(笑)

がしかしまだスーパーは2軒しかやってない。。。

ホームセンターは1軒。。。品揃えは壊滅状態。。。

最近になりやっとでお弁当ばかり売っていたのが店内で惣菜を作れるようになり販売。。。

倒壊家屋の解体もまだまだだけれども道路に出でいる倒壊家屋は徐々に解体されてきて少しは通りやすくなってきた

ただ我が家ガス漏れの修理が予約しているけれどもなかなか来てくれない(T_T)

なのでIH生活。。。これが使いづらい(T_T)

先月末に実家地方でIH対応鍋やらフライパンのセット&ヤカンをニトリで購入

必要な物は実家地方で調達。。。

百均やらドラッグストアはやっているものの品薄状態。。。

黄砂にまだ道路が砂利を敷き詰めただけな所から砂埃が舞う状態のため外に洗濯物も干せず換気もすれば砂が(T_T)なので換気もなかなか出来ない(T_T)

でもまだ水道が復旧していない所と比べれば全然マシで天国

我が家の周りでガス漏れがある所は無かったみたいで我が家だけみたい

片付けなきゃとは思うものの体と心が付いていかない

やっとで食器を洗ったものの食器棚も壊れて捨てたから片付ける場所を確保しながら。。。

タンスも捨てた。。。家電もかなりの量を捨てた。。。

まだまだ災害ゴミは出るし。。。

日常生活の家事に災害の片づけ。。。

今までどうやって生活してたっけ?どんなリズムで生活してた?もう忘れた

これからは若が実家にいる為若のおかずを作り置き冷凍して実家に持っていき若の部屋の掃除も定期的にしに行かなきゃ。。。

食生活もすっかり変わり朝はパンだったのがご飯党に変わった旦那。。。

たま~に飲んでいたアルコールを毎日晩酌するようになった私。。。

今でも余震はあるし地鳴りも。。。

大きな音がすればご近所の空き家が倒壊したかもとかやらまた瓦が落ちた?とビクビク。。。

瓦屋さんも見積もりだけで予約待ち。。。大工さんはまだ見つからず(T_T)

どうなる能登?