【速報】早朝の京都の桜散歩 | 関西金融マンおやじの京都・株日記

関西金融マンおやじの京都・株日記

関西の某金融機関に勤務し、趣味が京都めぐりのおやじの日記。
また株式投資も趣味で、思い付きをつれづれに書きたいと思います。

こんばんは。

 

日中に小雨が降る生憎の天気でした。

 

京都で朝一番で仕事だったので、仕事前の早朝に散策しました。

朝7時台の祇園は花見小路。誰もいません。

 

この景色をひとり占め。

 

贅沢に尽きます。

白川沿いの桜は満開でした。

巽橋も桜で覆われています。

 

まるで絵の様。本当に美しい。

 

しかもゆっくり観賞できる。

 

ここから円山公園に向かいます。

円山公園のシンボル。枝垂れ桜の巨木。

 

2代目の枝垂れですが、既に樹齢90歳。

ほぼ人がいない中で、これまた枝垂れをひとり占め。

 

こんなにじっくり観賞できたの初めてかも。

 

やっぱり素晴らしい。感動に尽きます。

 

小一時間、祇園界隈を散策し仕事へ。

 

仕事を終えた後にあとひとつだけ桜観賞。

京都のへそ 六角堂へ。

 

枝垂れが密集して咲いており、桜に包まれている錯覚に陥ります。

 

御幸桜と呼ばれています。

 

花山天皇が六角堂に行幸されたことが西国三十三ヶ所巡礼の

 

始まりと言われることが由来の桜。

 

あまりの素晴らしさに時間を忘れました。

 

やはり京都の桜は素晴らしい!

 

あと少し京都で桜観賞できればと思います。

 

適宜ブログで紹介したいと思います。

いいな!

 

わたちも花見したい!

 

はいはい。週末一緒に行きましょうね(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、株式市場に興味のある方だけお読み下さい。

 

今日の日経平均は久しぶりの反発。324円の上昇でした。

 

4日で▲1,812円も下げたので自律反発でしょうね。

 

チャートでは28,400円程度が目先の底にも感じます。

 

今週は完全に見通しが外れました。

 

需給のフローが大外れ。

 

先週で金融機関の決算売りは峠を越えたと思っていましたが、

 

今週も決算売りが見られました。

 

株価が上がっていたので政策保有株の売りもあったと思われます。

 

そうであれば、昨日に銀行株が大きく売られたことも理解できます。

 

おそらく持ち合い解消が株価下落の一因になっていると思われ

 

ます。

 

そろそろ決算売りも終わる筈。

 

また1.6%台前半まで低下した米長期金利もフォローになる筈

 

ですが・・・