春が終わって夏が来た?

テーマ:

短い春でした。

京都は桜が散ったと思えば

ツツジが咲き出しました

 

昨日の夕刻のニュースで

 

京都の筍は

今年は不作のまま終わるとか

 

気候不順だけじゃなく

京都では昨年に初めて

確認された中国外来種の

シナチクノメイガという

蛾が発生して

竹の葉を食い荒らして

光合成を妨げてるとか

 

黄砂や犯罪者あ害虫まで。

迷惑ですね

 

 

月曜の朝イチに

妻が買ってきました

例年なら中サイズですが

今年はこれが買った筍の中で

一番大きい。

2本で2.8kg 4000円

 

日曜日に買い置きの筍で

作った木の芽和え

 

 

楽天市場

 

 

 

下差しこれが昨日の月曜日に作った物

 

同じスマホ、

そして同じ場所で撮ったのに

こんなに色合いが違う

 

木の芽は多めだったから

味噌の色は青みが強いです。

そして木の芽の香りもよかった

 

毎日でも飽きません

 

今年はあと何回買えるかな

煮ても焼いても

どう調理しても美味しい

 

 

お馴染みの山定で

買って来てくれたコッペ蟹

北海道産でグラム単価売り

550円くらいだったとか

 

正直、美味しくなかった

不思議なことに内子が無い

そして味噌もほぼ無い

 

 

 

せっかく綺麗に

食べ易くしてくれたんで

妻には言えなかったショボーン

 

そしてこれ。

 

 

何でしょうね

なんか悲しげな顔に見える

 

 

 

これも絶滅危惧種かな

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよろしくお願いします。

  

 

 

 にほんブログ村フォローもよろしくウインク

 

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

 

楽天市場