新サイコンデビューライド | 自転車旅(がしたいおじさん)のブログ

自転車旅(がしたいおじさん)のブログ

2022/04タイトル改題
ブログスタート時はアラフィフ(50前)でしたが、ついに真正の50代を迎え、更に自転車沼に深くハマりつつあるおじさんライフを不定期で綴ります。

サイコンをリニューアルして最初のライドになります。
ただ、後で追加発注したシリコンケースと専用フィルムがまだ到着してないので、見た目的にはまだ…な感じですが。

12/19の朝9時前にハローズ栗林店にて同行者Sさんと合流。
この時期は季節風の影響が強いので、極端な西向きや東向きの長距離移動は追い風を受けてる時は楽な反面、逆向きになると泣きを見るので、とりあえず西向きでの移動は山影をヒルクライムしようと言うことで、まずは五色台(鬼無ルート)へ。

誠陵高校の登り口の所からコースインし、頂上のみち草まで約40分少々で到達。

私個人としては走り慣れた道ですが、最近サボり気味で体重増えてるため、初挑戦のSさんにペース合わせているとは言え、正直自身もいっぱいいっぱい。
そしてコース初挑戦のSさんもそこまで遅れることなくついてこられ、最終的には足付きなしで登頂できました。
ただゴールのみち草付近は気温が0度まで下がってる上に、風を避けて休憩できる場所も無く、なんかもう居るだけで辛い。
登りで汗を掻いた体のクールダウンどころか冷えすぎてしまいそうなので、コーヒー一本だけ飲んで早々に退散。

下りは白峰ルートを下りましたが、今度は風の影響をモロに受けて、ロードは風で振られる上に更に寒さが堪える。
一気に下りきるのに耐えかねて、白峰寺付近で撮影を兼ねて休憩。

自分のGUSTOとSさんのTREK

写真ではわかりませんがかなりの強風です

冬だけに空気が澄んでて、瀬戸大橋まで見渡せます。

雲の多さは写真映え的にはやや残念。

昼食は綾歌町の「黄昏タンデム」に行くことを決めてましたが、その前にオリーブサイクルに寄り道。
COBRAも既に納車から丸一年以上経過してるので、メンテナンスの相談に。
先月くらいから変速のトラブルが出てることを伝えたところ、チェーンよりもワイヤーの劣化の方が原因らしい。
しかもGUSTO特有のアウターの劣化がもとで変速がきれいに決まらない原因になっているようなので、この機会にインナー/アウター共に替えた方が良いみたい。
あぁ、また予想外の出費が…。

店を出た後は土器川を南に遡上し、R32に出たところを少し高松方面に戻って、更に少し脇道に入ったところで「黄昏タンデム」に到着。


冷えた体にラーメンはこの上ないごちそうですね。

初訪問なので、一番ベーシックそうな黄昏醤油そばにしました。


麵は細めですが、かなりしっかりした腰があります。
スープの味もシンプルながらパンチがしっかり効いてます。
そしてチャーシューも鶏チャーシューと極厚シャーシューの2枚入りなので、食べ応えも抜群。
ここはまた再訪して別の味に挑戦しなければ。

帰りは素直にR32を東進。
追い風に背中を押してもらえるおかげで、黄昏タンデムを出てわずか1時間少々でゆめタウン高松前のファミマに到着。
ちなみに年内はこの後仕事や私用で忙しく、Sさんと走るのも個人で走るのも、本日以降は恐らくもう無理なので、これで走り納め。
来年もまたよろしくとあいさつし、最後に店内のイートインでコーヒー一杯だけ飲んで温まってからSさんと別れました。

 


ではあらためて、サイコンとしての基本機能について一通り使ってみた上での感想。

まずは画面の映り(暗さ)について。
屋外で画面を見る際に難儀するような暗さではありませんでした。

タッチスクリーンの操作や反応はやはり予想よりは悪くないです。
ただナビ(MAP)操作のもたつきについては今回未検証。
とりあえず次に使うときはコースを予め設定して走ってみる予定なので、そちらで評価してみないとね。

タコメーター風の速度・ケイデンスの表示については、見た目の面白みはありますが、正直実用性はあまり無いかな。

斜度の表示は、小数点以下の表示は無いです。
Rider410では小数点以下も表示されてたので、そこがやや不満点。

データの記録間隔は1秒→4秒に変更。
ログを見る限り極端に飛び飛びには見えないのでOK。
ただこの設定については、データ(容量)の消費を抑える効果はあるけど、バッテリーの持続時間を伸ばす効果は無いかも。

個人的に一番気に入ったのはサイコン単体でWiFi接続機能があること。
予めWiFiの接続設定と同期の設定はしてあるので、帰宅後はサイコン本体から「動機とアップデート」を選択するだけで走行ログもアップロードされ、自動的にBrytonActiveとStravaに同期されました。
これならRider410の時みたいにUSBに繋ぎっぱなしにすることもないので、過充電も防げますね。

 

とりあえず年内は恐らくこれで走り納めなので、次に走るときにMAPナビの検証もやってみる予定です。

そのときまでには発注済みのシリコンケースとフィルムも届いてるといいんだけどなぁ。