【子どもが牛乳を飲む一幕で見えた親の業務量】 | My balance...Your balance

My balance...Your balance

一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター⭐︎
管理栄養士
リハビリテーション病院、糖尿病センター、療養型病院での栄養管理と栄養指導をしていました。
アロマテラピーは日常の大切なサポート役。
3人の子育てに奮闘中!

バランスボールエクササイズで楽しく弾みながら
自分なりの
元気とエネルギーで
子育てを楽しんでほしい!
バランスボールインストラクターの
なりともですニコニコ




今回なんとなく英語で思いが出てきたので英語も。

英文の後に日本語で書きましたイエローハーツ



The invisible load of motherhood in a cup of milk. 
it’s just one simple moment of giving my child a cup of milk. But it’s also the moment much about what motherhood includes. 
Letting your child do it theirselves no matter how close she is to splashing the milk . 
Be prepared! Stand down  to wipe no matter how much the spill could be. 
And, taking the long long time for her to drink it by herself. Just a sip takes soooo much time and perseverance! and you know this isn’t the first time today… it goes on and on everyday. 
So motherhood includes, perseverance, preparation, training, education, risk management, nervousness, time management and a HUGE HEART! 
There you go ! One simple action has so much unspoken loads of motherhood. 
 i must add that this isn’t how it goes all the time, most of the times I hold the cup, I make the finishing call even if she keeps on wanting more… having a huge heart evertime is another story… 


子どもが牛乳を飲む。


というなんとも単純な、
簡単そうに見える一幕。




手を添えてサポートすれば防げる
「こぼされる」リスク。
そこをあえて、グッ!と堪えて
自分でやらせるる。
これって、かなりの忍耐力いりますよね。

母、強くなる瞬間。


この時点で、こぼしても私拭くわ!という
覚悟もしてますよね。

そして。終わらないやりとり😂
おしまい!かと思いきや、まだ飲む!
しかも、自分で飲みたいんです。
ぐびっと飲んで終わり!にならない。

時間よ、どんどん過ぎてゆく。

コップを落とさないように持って、こぼさないように傾けて、タイミングよく口に当ててごっくん。手を離さずにそーっとテーブルにコップを置く。
この何気ない動作は全て発達の過程。
それを辛抱強く見守る

ほわーーーー!
忍耐力よ!
勇気と覚悟よ!
そして、寛容な心よ!
牛乳を飲む、という一幕で、
言葉にはできないけれど
親が担っているものすごい業務!
これを感じたんです。
って話w
ちなみに、いつもこうはいきません!
余裕のあるときだけ!!コップも私が持つし、「はいおしまいねー!」と強制終了してます。
きょうもよくやった!お疲れ様です❤︎