灯人活動日記 -17ページ目

豊中は岡町で活動!週末は東京ダーっ!

 西田ですヾ(@^▽^@)ノ

 昨日(9月14日(火))、豊中・岡町にて活動を行いました。実は現在、「第2回灯りでつながる夜」で使用する機材(キャンドル、パネル資料、音楽機材)の置き場所について検討しています。そんな中「開催当日まで置いてもいいよ」というありがたい御言葉を熱血サポーターあずみさん経由で聞き、「是非私たちの活動を詳しく知ってもらいたいなDASH!」ということで伺ったのです音譜
 灯人メーンスタッフによる会議を今週末にするので、機材の置き場所についてはまだ決定には至っていないので詳しい話を皆さまにできないのがとっても残念ですが、よき理解者と出会え、またひとつ「つながり」を増やせたと思っています(^∇^)

 10月の本格スタートに向け、「助走期間」最後の活動が週末、東京であります。山下、西田が出張♪9月17日だけですが、「東京来るんだったら、是非会おう」などあれば遠慮なくご連絡くださいねにひひ
 連絡先は 090-1023-4251(西田) まで合格

 今週末、おそらく前回関係者の皆様に10月3日のミーティングについての告知メールを勝手ながら送らせてもらいます。ご都合よければ是非ご来場くださいませ♪

twitterはじめました!&ブログデザイン変更のお知らせ

「灯人」公式ツイッターを始めました!

 ツイッターやってる方は是非フォローしてください><そして、まだやってない方はこれを機にツイッターしましょう(°∀°)b
 灯人メンバー個人のツイッターも後日掲載予定DASH!よかったらフォローしてくださいねーっアップ


ブログデザイン変更

①サイドバーを右方向へ追いやりました。左サイドバーは「灯人」、右サイドバーは「サポーター」と分けたつもりです。更新した際、改めて多くの人に支えられて、この企画が進んでいることを確認できました。本当にありがとうございます。ご期待に添えるよう、そして、自分たちの思いを具現化させる企画にします!これからも応援よろしくお願いします。
②コメントの画像認証を解除しました。これにより「手間無く」コメントできるかと!多くの御言葉お待ちしてますっドキドキ

8月ミーティングしました!あと、次のMTGは自由参加!みんな来てね♪

 ども。西田ですニコニコ

 今回は、8月29日()に行った「8月ミーティング」についての報告をしますビックリマーク開催場所は大阪・梅田は「ガスト梅田店」(MBS,loftの近く)。午後6時から行いました。

 話し合ったことは、メーンスタッフの役割を明確化すること、今後の大まかなスケジュールを立てること事前・当日に必要な機材や予約の確認です。本格的に動くのは10月。でも、サポーター、ボランティアの皆さまの前であたふたするメーンスタッフって見ていて頼りないでしょ?だから、助走期間のうちにやれることはしよう、そういう魂胆ですヾ(@°▽°@)ノ
 でも、結局あたふたするかもしれません(笑)至らないところあれば何なりとお申し付けくださいませ(°∀°)b

 9月中に灯人関連で、大きな発表ができると思うのでご期待を!!!!

 そして、次回MTGは10月3日()午後3時から伊丹ホール(阪急、JR伊丹駅近く)です。このミーティングは自由参加となっています☆
 内容としては、まずは会場予定地(三軒寺前広場)を見学。そしてホールへ移動後、「灯人の紹介、企画の概要、当日までのスケジュール」をメーンスタッフから発表。続いて「キャンドルデザイン考案」などの議論に進んでいく予定です。約3時間を予定しています。時間があれば皆で晩御飯食べたいなと思っています合格
 「灯人の活動に参加したい」って人や、「ボランティア活動したい」って人は是非きてくださいね♪「話聴くだけきたよー」って人も大歓迎です。話聴いてもらって私たちの活動を理解してもらえれば更に嬉しいです(≡^∇^≡)
 メーンスタッフは社会人1年目や大学生といったピチピチ(古いw)の男女です。色々な方とコミュニケーションしていくことが重要な活動なので、老若男女気軽に来てもらえたら嬉しいなと思っていますチョキ

 連絡は
tomoshibi0425@gmail.com まで
件名に「10月ミーティング参加希望」と書いてもらえたらすぐに連絡できますひらめき電球ご協力よろしくお願いします。たくさんの応募お待ちしてますドキドキ

琵琶湖一周してきました!

 西田です。

 皆さんいかがお過ごしですか?今回は近況報告です。

 この夏は滋賀が熱(暑)いビックリマークそう、勝手に思ってます。

 先日、なんと自転車自転車で「mother lake」こと、琵琶湖(びわこ)を一周してきました(´0ノ`*)

 こんなルート
灯人活動日記-ルート
 一般的な円形ルートじゃ面白くない。そこで琵琶湖大橋(自転車は無料アップ)を使って、「八の字ルート」を考案。実際走ってきました。走行時間9時間28分(時速約20kmのトロトロ走行)。総計12時間。

 活動外のことなんで、写真を1枚ピックアップ。彦根城は玄宮園から撮影した写真。美しい日本庭園から見える彦根城の風景を見て、疲労困憊の身体が癒されました。…とうまいこと言ってみたけど、そんなに疲れとれなかったよ?綺麗やったけどもあせる
 灯人活動日記-彦根城

 他にも滋賀には色んな名(迷)所が色々とあったことを確認できたいい旅でした。皆さんも時間あれば、自転車自転車、車車や電車電車でもかるーく回れるので琵琶湖一周チャレンジしてみましょ合格

焼肉といえば・・・・!!

そうですビックリマーク小倉優子ですね!!


この前、山下さんと一緒に行ってきました。


とある日の夜8時過ぎ満月、男2人が自動車車の中で会話しとる訳です。


西田「腹減った。どか食べにいきません?」


山下さん「がっつり食いたいな。焼肉とか」


西田「伊丹に焼肉屋ありましたっけ?」


山下さん「七輪とか色々あるよ。あとは・・・小倉優子とか。行ったことないけど」


西田「小倉優子いきましょ!」


山下さん「えぇよ」


西田「いったことあるけど」


山下さん「じゃあ七輪行こうぜ」


西田「いやいや、、ここはもう小倉優子しかないでしょうに!」


って流れで。何でグダグダ書いたのかってツッコミはなしであせる

と、ここまで小倉優子ぷっしゅしたのは、容器のデカさを山下さんに見せたかったから。

案の定山下さん爆笑。・・・ニヤリ(°∀°)b



灯人活動日記-小倉優子
でかいでしょう?!いや、ご飯も山盛りきたんでびっくりしたけども。。


西田は少食なんです。タン一人前とご飯だけでも腹いっぱいなる人間です。だから焼肉食べ放題では常に損しています。悔しいから皆がっつり食ってる横で喋りまくってるけど。