コロナ時代の旅行線 | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

GoToトラベルで、国内旅行はかなり息を吹き返しつつあるようですが

海外旅行はまだまだ先が見えません。

航空会社が経営に苦心しているという報道を聞きながら、

旅行線の事を連想しましたウインクチョキ

 

 

▼旅行線とか海外線とか呼ばれるのは

下のように生命線から枝分かれする線です

 

 

旅行線については、過去にも何度か記事にしていて、

旅行線に思う事←の記事中でも書きましたが、

 

行動的で旅行好きとか、

生家を離れて活躍する人とか、

海外との交流に縁があるとか、

独立心が旺盛とか、

ザックリ言うとそんな個性を持つ線です。

 

 

手の平の丘の中、

親指側の金星丘と小指側の月丘には

愛情とか生命力とか想像力とかの他に

それぞれ肉親・生家

他人・社会を示す意味があります。

 

運命線の出発点や、

生命線の終点の位置によって

どの丘の影響をより色濃く受けているか

これから見ることが出来ます。

 

そう考えると、

生命線から月丘側に枝分かれしている線を

旅行線と呼ぶのもうなづけませんかウインクチョキ

 

 

 

で、コロナ禍での旅行線考察てへぺろです。

 

旅行線の持つ個性の内

 

旗

生家を離れて活躍するとか、

独立心が旺盛とかいうのは

コロナ禍にはまず関係なさそうですよね。

 

旗

海外との交流や、仕事などは、

もちろん不自由な点も多いでしょうが、

一方でオンライン化が際立ったことにより、

逆に、新たな活躍の場や

チャンスが広がったのではないかと思います。

 

旗

で、今回一番不自由を感じているのは

リアルに旅好きの方でしょう。

 

旅好きの人間は、

通ったことのない道を見ると

無性にその先を見てみたくなるのだと

以前鑑定した方が言っておられました。

 

旅というのは、突き詰めたところ

『知らない街を歩いてみたい』という欲求だと

僕は思うのです。

(『遠くへ行きたい』の歌詞の通りですね)

 

 

そこで、試しにちょっと

自宅周辺に目を向けてみられませんか。

 

いつもバスや車で通り過ぎてしまう所に

通ったことのない小道が必ず発見できるはずです。

 

こんな状況下でなければ通ることがなかった道。

チャンスと思って歩いてみて下さい。

旅行線を持つ人には

けっこうストレス発散になるはずです。

 

今でなければ見なかった場所、

考えなかった方向に目を向けて

せっかくの個性、楽しんで暮らしていただければと思います

ヾ(@°▽°@)ノハート