小鳥和紙アート『なごみの小鳥』売り上げ集計中。 | あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

あたたかい世界を生きてゆく《なごみの世界》のつくり方

【小鳥和紙アート】×【おまたカイロ温活】
和紙の里埼玉県小川町で〈野鳥〉をテーマに和紙の可能性を世界に発信、
〈温活整体〉で体と心を整えながらあたたかい世界をクリエイトしてゆこう

私の「和紙小鳥アート」

販売してもらっている、


埼玉県小川町の観光案内所“むすびめ” さん

での5月の売上が3万⭕️越えでした🙌

 


 

 

 

『なごみの小鳥』の
「ふるさと納税」返礼品は
コチラから☝️

 

 

▼「ふるさと納税」返礼品が決まったのは昨年の年末!

 

 

 

 

東秩父×小川町の手漉き和紙でつくる
『御朱印帳』はこちらから🌸

 


埼玉県の小さな里山、
和紙の里・小川町と東秩父村で生まれた和紙が〈蝶と牡丹〉をモチーフにした素敵な【御朱印帳】になりました。


御朱印帳としてだけでなく、ご自身の夢を叶える「Wish notebook」や、旅行のチケットなど大切な思い出を貼り付ける「スクラップブック」にもお使いいただけます。

 

 

 

 

そうそう!

改めて5月の売り上げ報告書を見たら、

観光案内所では高額商品の『御朱印帳』が

3冊も❗️

売れてたんです🙌

 

 

 

 

観光案内所だからって「単価の安いものしか売れない」というのも

固定概念だったんだよねあんぐりガーン

 

素敵なものはちゃんと売れる!

 

っていうお客さんを信じる

…というか、

「人」を信じること

作品販売の場でも学んでると思います。

 

 

 

 

 

ここからちょっと

口が悪くなりますが(笑)

 

実際にいろいろやってみて思うのだけど

たいがいがこういったネガティブな思い込みを常識だと語る人って、

自分はなんもやってない人

なんだよね。

 

 

 

自分で好きなことを仕事にしようと動き始めた時は、

すでに事業や商売をしてる先輩たち(主におじさんたち)の話をありがたく聞いてたんだけど。

 

実際に自分でやってみてからの結果を見ると

そういうおっさんたちって

ただの「ドリームキラー」だったんじゃん💢

って思います。

 

 

 

まだ右も左も分からなくて、

でもやる気だけはあってがんばろうとしている人に対して

自分を大きく見せてマウントとるって…

 

クソ過ぎる💩

(いやむしろ、💩に失礼だわ)

 

 

 

いい意味でも・悪い意味でも、

この世界、この人間世界を知るのに

「好きなことを仕事にする」

をしていて良かったなぁ〜と思いますキメてる

 

 

 

 

 

    
「なごみの小鳥」「なごみ整体」
店主/中野ともみ




『和紙の里』埼玉県小川町に住む
中野ともみです。

日本の伝統文化『和紙』でつくる
「野鳥」をテーマにした
作品制作/ワークショップ開催と、
カラダを芯から温め土台を整える
温活整体〈おまたカイロ〉

を発信しています。

健康 × クリエイティブ =
『人間の創造するチカラ』
 
あたたかいカラダから生まれる
「〜したい」を叶えてあげる✨

本来の健康な生き方に戻す方法を
お届けします。



→詳細プロフィール

 


 

 

小鳥と和紙の《小鳥和紙アート》飛び出すハート

 

【Online shop なごみの小鳥】

 
●お届けについて
在庫切れの野鳥さんは受注制作となりますので発送まで2週間ほどお時間を頂きますが、すべての野鳥さんの種類をご購入いただけます🕊


●委託販売店
埼玉県小川町内のお店でも作品をご購入いただけます
「小川町観光案内所/むすびめ」
「和紙工房/紙すきの村」

 

 

 

【 和紙のワークショップ開催】

イベントやマルシェに出店する際に開催しています。

開催時は、イベント告知の際にお知らせいたしますのでチェックしてください。

 

▼2022年12月放送「いまドキ!埼玉」で取材していただきました


※現在「小鳥の和紙染め体験」は1羽600円で開催しています

 

 

 

 

 

乙女のトキメキ Instagram
更新率NO1❗️
気まぐれにインスタライブやってます🎥

@tomosfield

 

 

🍀中野ともみの公式LINE🍀

ワークショップ開催・マルシェ出店・新商品/企画発表などをお届けしています。
イラスト制作のご依頼や〈おまたカイロの〉ご質問などもこちらからご連絡くださいメール

友だち追加