母の日 期待は禁物 | 自営ワーママと娘の成長日記

自営ワーママと娘の成長日記

私37歳。自営で個人事務所経営。
夫は別な職場勤務です。
2022.9産まれの娘がいます。

母の日でした照れ


夫に「母の日に娘から毎年カーネーションをもらいたいな。娘は買いに行けないから夫が準備してプレゼントしてほしいニコニコ」とハッキリ伝えました。


夫婦関係において「「察してほしい」はだめ。どうしたら自分が嬉しいか伝えることが親切」なのだと学んだからです。


夫はその時「何でもあげるよ!」と冗談言ってました。


がしかーし!


まさかの夫、何も動いてくれずガーン

こんな細やかな希望も叶えてもらえないなんて、、なんだかとてもショックでした泣くうさぎ


元々やると言っていた資源ごみのゴミ出しも動かず。。


朝から体調も悪かったけど悲しみとイライラの中、娘に邪魔されながら一人で資源ごみを出す準備をし、母に頼まれた買い物をこなし、ついでに自分で自分家用にスーパーのお寿司とカーネーションを買いました。



期待するから悲しい。

期待してはだめ。


でもそれも悲しいショボーン




夫には怒りと悲しみを伝え、一応謝られましたがなんだかなぁ。



毎日自分ですると決めたことはするけど(しかし雑)、私がどんなに具合が悪かろうが、何かイベントだろうが、それ以外は絶対しない、何というか気の利かない夫です。



優しさだけが取り柄と思っていたけど結婚後の年数と共にそれもだんだん減っていくのかなショボーン



小言ばかりが増えていきます!えーん



でも、そもそも母になれたことに感謝すべき日だとも思う。

そして私の母にも今年もプレゼントと行動で喜んでもらえましたニコニコ

義母にも心を込めてプレゼントできたし照れ

(良かったのだと言い聞かせる)



先日、室内用すべり台を購入しました!



↑悩みましたがこれのホワイトにしました照れ



結果、今のところ大満足爆笑



それなりに長いので、シューッと滑った感ありますニコニコ

1歳8ヶ月の娘、最初はなかなか滑り出さなかったけどすぐに慣れてどんどん滑れています。


ホワイト、圧迫感なく可愛いですよラブ



我が家は出しっぱなしにできるほど広くないので使わない時は折りたたんでいます。


ただ、折りたためるけど折り畳んだ状態でも結構大きいので、収納場所が取れない方は要注意ですニコニコ