失敗するということ | 2027高大W受験へ向けてのいろいろ

2027高大W受験へ向けてのいろいろ

2児の母です(高校一年生と中学一年生)
家庭学習、受験、その他、興味のあることを書きとめてみます

こんばんは☺️

私のちょっとした失敗話と、そこから想起したことなのですが😌

 

先日、長ネギを買ってきて、冷蔵庫の野菜室に入れたはずが、見当たらず、なんでないんだろう…?と思ってました。そして数日後、キーンと凍った状態で冷凍庫から発掘されました😅

ぼーっとして冷凍庫に入れていたみたいです💦

 

仕方ないので凍ったままバキッと折って洗って皮を剥いて、みじん切りにしたのですが…凍っている方が剥きやすいし、切りやすい!

ネギって、切った端からコロコロとまな板からこぼれていったり、薄皮がぬるぬるしているせいで、切る時にズレてしまうとか、なにかとプチストレスを感じる系の野菜なのですが、冷凍すると一挙解決!でした。ネギは冷凍保存派になりました😁

 

後からネットで調べると、凍ったネギは切りやすいとかちゃんと出ているんですね。日常のプチストレスって、今の時代、ネットで調べるとかの簡単なアクションでも、解決出来ることが多いのかも✨っていう気づきも合わせて得ることができて、ちょっと嬉しかったです。

 

そして、よく言われる「子どもには失敗をたくさんさせるといい」ということについても再度考えるきっかけとなりました。

今まで、育児をする上では、子どもに「失敗」が必要な理由として私が認識していたのは大体二つでした。

①失敗を教訓にして、成功へとつなげる。同じ失敗を繰り返さないように気をつけるようになる。

②失敗を恐れずに挑戦するチャレンジ精神がつく。

 

さらに今回

③失敗することで新たな発見が得られることがある。

が加わりました!

 

ただし、失敗を「教訓」にしたり「気付き」にするには、それなりの力が必要だなーっとも思います。。これもうちの子達にとって、なかなか苦手分野です💦それなりの数の体験を経れば、ついてくるものなのかな?どちらにしても、小さい頃からもっともっといろいろな体験をさせてあげていればよかったと思います😔

まあ渦中の時はそんな余裕がなかったわけですが💦

 

せめて、積極的に好奇心旺盛に伸び伸びと過ごせて、「失敗をたくさんできる」環境を用意してあげたいな、そんな進学先を見つけてあげたいな、と思います😌

その点でも、うちには縁がありませんでしたが、中高一貫校で伸び伸びと6年間過ごすという環境は、校風にもよるのでしょうが、魅力的にうつっていました…が…そちらはそちらでそんな単純ではないようですね💦親は、ちゃんといろいろ見極めないといけない…責任重大です😭💦