どうも、こんにちは



以前に紹介したベースブレッド&ゼンブブレッド



私はコンビニで買えるベースブレッド推し

そんなベースブレッドを買っているうちに気づいたことがあります



と、その前に私の特殊なベースブレッドの食べ方がありまして…



要は層になっているベースブレッドを一枚一枚剥がして食べるという食べ方です



そんな食べ方をしている私が気づいたのは、ベースブレッド個体差激しすぎない???



ある商品はすごく綺麗な成形で層もきっちりだからめくりやすい‼️適度にしっとりして、恐らくこれがベースブレッドの正解‼️というものから、明らかな失敗作…成形も層の厚みもひどいものでパッサパサな食感…こんなに違うの?



という気づきがあり、更に振り返ってみると特定のコンビニで買う商品が質の低いものじゃないかという仮説に至ります



特定のコンビニはB級品仕入れてる?なんてことを疑ってしまいました

が…それは無いようです



アウトレットという賞味期限が近いものやリニューアル前の商品などは一部で販売されているようですが上記のようなものは無いようです



とすると原因は…

色々調べてみるとホームページに製造工場について書かれたものがっ



私がよく食べるのはこの3つ
とりあえずコンビニで買うときに製造工場を見るようにしました


すると分かったこと
私が買ったコンビニではメープルとシナモンは下記以外の製造場所で作られたものは見つかりませんでした

メープル→IF(フジパン下妻工場)
シナモン→IT(伊藤製パン)

ミルクはIT(伊藤製パン)とCF(フジパン千葉工場)がありました。しかも、同じコンビニに別工場で製造された2つが並んでいることもありました


更に食べ続けると気づいたことが…

メープルIF(フジパン下妻工場)


シナモンIT(伊藤製パン)


こ、これは驚き
明らかにシナモンの成形が悪い
食感もシナモンがパサついたものが多かったです


単純にメープルの特性からしっとりしやすくなるのもあると思うのですが、シナモンは明らかにパサパサ…OSオイシス明石工場の製品も食べてみたいのですが、なかなか出会えません。ということなので、シナモンがこういうものなのか、工場特性でこういう風になるのかは分かりませんでした。


シナモンは好きなんですが、もう少し成形のクオリティを上げてしっとり感があると良いんですよね
そして、コンビニってメープル率高すぎ…

こんなことを色々調べていると先人がいることを知りました。



すごいなぁ…

勉強になります🙇


ということで、みなさんもいつも食べているベースブレッドの製造工場をチェックしてみては…?




では、まったね〜