どうも、こんにちは
先日、Xでムーミンの『怖い第一話』が再燃
きっかけはこんなポスト
なんだか聞いたことがあるような
ないような…
調べてみました‼️
アニメ『楽しいムーミン一家』第1話
エピソード
『楽しいムーミン一家』(1979年放送)の第1話「ムーミン谷の春」。
内容
冬眠から目覚めたムーミンが、スニフやスナフキンと山で遊んでいると、謎のシルクハットを見つけます。
ムーミンパパがかぶってみたけど、大きすぎるみたいです。しかし、〝帽子が締め付けてくるような感じがする〟と不思議そうなムーミンパパ。
捨てちゃおうかと話していると、ムーミンママがゴミ箱に使えそうと…
ゴミ箱として使っていると、捨てたゴミ箱からピンク色の雲のようなものが☁️☁️☁️
この雲、乗っかることが出来るみたいで、みんなで遊び始めます。
しばらく遊んでいると、雲は小さくなって消えてしまいます。その後はみんなでかくれんぼ。
ムーミンは大きな帽子の中にすっぽり隠れます。
見事な隠れっぷりで最後まで見つからないムーミン
そこで、自ら登場
帽子を取ると…
あれ…
誰…❓
ムーミンは姿が変わったことに気付かず
友達や家族に「自分はムーミンだ!」と訴えるけど、みんな信じてくれない…。
そんななか変化した自分の姿にも気付き大パニック
もう誰も自分がムーミンだと信じてくれない…そんな時に現れたのはムーミンママ‼️
じっと見つめると
「あなたは私のムーミンよ」
と抱きしめると元の姿へ戻っていきます。
帽子は川へ流して、おしまいです。
なぜ怖い?
とっても楽しい展開からのこれ
誰も信じてくれない孤独感が怖すぎ…
ムーミンパパ結構冷たいし…
かわいいムーミンが化け物に変化するというより、精神的にくるものがありますね。
都市伝説の真相
「最終話で戻れない」はデマ
ポストの友達みたいに「最終話で悲惨な結末」って噂が広まってるけど、実際は第1話でハッピーエンド!「永遠に戻れない」は誇張された都市伝説。
トラウマの声:
SNSや知恵袋で「この回で泣いた」「ムーミンの訴えが切ない」と話題に。
子供の頃に見て衝撃を受けた人が多いみたい!
原作との違い
トーベ・ヤンソンの原作『ムーミン谷の彗星』にも「魔法の帽子」は出てくるけど、ムーミン本人が変身する話はアニメのオリジナル!
原作はもっとコミカルで、アニメは怖さと感動をミックスした独特のアレンジ。
ママの愛で解決する展開は、原作の温かいテーマを反映してるんですね。
見てみたい人は?
- 原作『ムーミン谷の彗星』(岩波書店)で原作の帽子エピソードもチェック。
- 手書きの風合いと3Dを合わせたアニメーションも癒されそう
まとめ
ムーミンの「怖い変身」は都市伝説じゃなく、ホントにアニメの第1話の話!
私も今回はじめて観ましたが、『第1話でこれやる?』って感じでした…。
そして、同じような怖い変身…フランツカフカの『変身』を思い出しました。
ムーミンは生きていてよかった
しかし、母の愛は強いですね〜
ということで、
まったね〜