どうも、こんにちは
先日、東京・後楽園ホールで開催された女子プロレス団体スターダムの大会に活動休止中だったお笑いタレント・YouTuberのフワちゃんがまさかの登場、正式に入団を発表しました。
公の場では約1年3カ月ぶりの謝罪。
12月29日に両国国技館で“再デビュー”することを宣言しています。
これについて情報を整理、まとめてみました!
フワちゃん プロフィール
- タレント/YouTuber。明るく独特なキャラクターでテレビ・ネットで活躍。
- 過去にスターダムのリングでプロレス経験あり(テレビ企画などでの出場実績)。
- 2024年8月のSNS発言を受け活動を一時休止。以降、謝罪や療養、トレーニングを継続。
休止〜プロレス再デビューまで
- 2024年8月:SNS上の発言を巡る騒動で活動を休止。
- 休止期間中:謝罪活動や療養のほか、プロレス技術向上のためのトレーニングを継続。海外でのトレーニング経験も報じられる。
- 2025年11月7日:後楽園ホールでリングに登場し深々と謝罪。プロレスでの再出発を表明し、正式入団を発表。
- 2025年12月29日:両国国技館での“再デビュー”を宣言(当該大会での試合出場を予告)。
入団発表での主な発言(要旨)
「プロレス一択でやっていきたい」「ゼロからまた頑張ります」 — フワちゃん(会場での発言要旨)
なぜプロレスを選んだのか
報道・本人発言を総合すると、以下の点が理由として考えられます。
- 既にリング経験がある:過去の出場経験があり、プロレスというフィールドに親和性があった。
- 言葉ではなく“行動”で示す場:身体とパフォーマンスで努力を見せられる点を評価した可能性。
- エンタメ性との親和性:フワちゃんのキャラクターはショー性の強いプロレスと相性が良く、観客性を取り戻しやすい。
- 本格的なトレーニング環境:スターダムは女子プロレスの中でも注目度と指導体制が整っており、本気で取り組める。
SNS・世間の反応
大まかな傾向は以下の通りです。
- 歓迎・応援:復帰や再挑戦を好意的に受け止め、「頑張れ」「おかえり」といった支持が多い。
- 慎重・批判:過去の騒動を忘れていない層からは「復帰は早すぎる」「反省が足りないのでは」といった意見も根強い。
- プロレス界からの注目:専門メディアやファンは「リングでどう成長するか」に注目しており、興味は高い。
今回の再出発は、フワちゃんの「芸能人」から「リングで闘うパフォーマー」へと役割を変えようとする挑戦にも見えます。
今後に注目ですね。
ということで、
まったね〜



