あすぱら | ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし

ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし

我が家のりんご園は
  何処にでもある普通の慣行栽培園ですが
情熱と愛はタップリですよ~(*^ー゚)v ブイ♪

明日のお天気は

やっぱり雨みたいです

今夜沢山降って

明日の朝にはなんとか・・・

やんで頂きたいですアップ(過去5年間で晴れたのは去年だけw)



そんな心配をよそに

アスパラを沢山いただきました

中にはレアな紫アスパラも何本か入っていました



うる覚えですが  ←確かな情報でもないのに書いていいのかオイッ!

グリーンアスパラよりも

栄養価が高いとか(たぶんアスパラギン酸とか?)

紫なんでアントシアニンも入っているでしょう

たぶん目に良い←って本当かわかりませんが・・・・。
$ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし

更にうる覚えですが

生で食べると旨いとか


というわけで、食べ比べてみました


紫アスパラはクセが少なく甘いですが

上から15cm位下は

硬い部分が多い

お次に

グリーンアスパラをガブリッ

んっ!?あれっ!????

強い甘みとアスパラの香りが

ふわ~~っと口いっぱいに広がり

うま~~~!(大輔風)

グリーンアスパラに軍配が上がりました


ところで、皆さん

アスパラの根もとの硬い部分はどうしてます?


折って、柔らかい所だけ食べてませんか?



勿体ないです!!

実はこの根元の方が

甘みが強く、美味しいのです
$ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし

ピューラーか包丁で

皮を削ぎ落してから

調理してみましょう

面倒ですけど、皮の下は柔らかくて、甘いです


んで、やっぱり紫アスパラは硬い部分が多いです

とりあえず、

アスパラと言えば、コレでしょう
$ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし
ベーコン巻き

蒸し焼きにした、

紫アスパラ・・・・?

熱を加えた事で色が。。。。。

発見するのに時間がかかりましたw


蒸し焼きにすることで、甘みが強くなりましたが

アスパラ大好きな僕にはやっぱり

物足りない感じがしますが


サラダの付け合わせに

生の紫アスパラと

湯がいたグリーンアスパラを添えて、

視覚に訴えて食べるのが、楽しくて美味しいでしょう!!



♪あ~~~した♪  ♪天気になぁ~~~れ♪

ぐぅぐぅおやすみなさい