足のギプスは、3月末にやっと外れた。


そうそう、

病院でギプスを切断するときの先生との会話。


「間違って足も一緒に切れちゃったりしないですよね?」

「う~ん、たまにあるかな」

「えぇ~、ホントですか?」


お願いだから、患者を不安にさせないで下さい(笑)


さすがに1ヶ月半も右足を使ってないと、筋力が衰えてて、すぐに歩くのは無理。

リハビリをして、少しづつ慣らすように言われた。

で、それから1週間。

歩行も問題なし。(もともと、あまり外出しないんだけど)

やっと普通の生活に戻ることが出来た。

お風呂だって、右足を上げて入らなくて済む^^


ちなみに、ギプス固定期間(1ヵ月半)が治療期間と見なされるようで、

事故の 保険金もかなりの金額がもらえるみたい。

もっとも、こっちは何も悪くないし、痛い思いまでしてるんだから、当然の権利だよね。


足はギプスで固定してあるので、治療と言っても薬を飲んで、骨がくっ付くのを待つだけ。

他の打撲とかは、もう完全に治った・・・と思う。


家の中でも松葉杖を使ってるんだけど、ちょっとだけの移動とかは片足でケンケンしちゃう。

もともとが引きこもりに近い生活だったので、外出できなくても別に不便はない(笑)

まぁ、気分転換に外に行きたいときもあったりするけど・・・

相変わらずレポートをやって・・・の毎日で、いつもと変わらず、特に変化はないなぁ。


通信制高校は単位制の高校なので、留年とかはない。

でも、一応3年で終了させたいので、今回のスクーリングはどこかで補充しなくちゃ。


今回の事故で、救急車で運ばれて、そのまま入院になった訳だけど

親には違うことで愚痴っていた。

「勝手に女性部屋に入院させられたんだよ。僕は女子です!なんて言ってないのにさっ」・・・と。

母親曰く、「う~ん・・・誰が見ても、あんた男に見えないからねぇ。仕方ないんじゃない」って。

そういう問題じゃないと思うんだけど・・・


でも、この台詞は無責任過ぎるよ。

「それに琴美って名前だもんねぇ~」・・・って。

ちょっと! 僕にそういう名前付けたの、誰だと思ってんの!!

父と母で名付けたって言ってたから、母親にも50%の責任はあるんだぞっ!

先月は通信制高校のスクーリングのため、東京の親戚宅へ行ってた。


それなのに・・・

月曜の朝、学校へ行く途中で車にはねられた。

突然の出来事で、車に撥ね飛ばされた後の状況は全然覚えていない。

ただ、すっごく痛くて泣いてただけ。

周囲の人が駆け寄ってくれ、色々してもらったようなんだけど何も覚えてない。

そのうち救急車のサイレンが聞こえて、そのまま病院に搬送された。


診断は、右の脛骨・腓骨(←この漢字、変換するの大変だった)の骨折。

そのまま入院となる。

しかも、当然のように女性の6人部屋に入れられてしまった。

確かに、一度も「僕は男です」と説明はしなかったけど、「女です」とも言ってないのに。

僕の外見と、この「琴美」って名前だけで女の子と判断してるのが悔しい。


でも、それ以上に悔しかったことがある。

5日間のスクーリングなのに、この事故のせいで一度も出席できなかったことだ。

僕の人生って、本当に上手いこと行かない。

それとも、こういう運命なんだろうか? 

とにかく、落ち込む毎日だった。

今、こうやってブログに書いてるってことは、少しはマシになったんだと思う。

でも、入院中は、本当に色んな意味で辛かった。


それでも、親戚のおばさんが毎日お見舞いに来てくれたのが唯一の救いだった。

あと、以前何度かメールして知り合いになった女の人も、お見舞いに来てくれた。

勿論会うのは初めてなので、何を話したらいいのか分からず、ちょっと困ったけど。

僕が男子だってことは前にメールで教えていたんだけど、

女性部屋に入院してるし、この容姿からか、どうも最後まで信じてもらえなかったみたい。


とりあえず、6日目で退院。

その翌々日に、こっちに帰ってきた。

勿論、今も足はギプス固定のままだし、松葉杖が無ければ移動が出来ない。

骨がくっ付くまで、どんなに早くても1ヶ月以上かかるらしい。

しかも脛骨・腓骨という両方の骨折なので、かなり大変と説明された。


事故は加害者の全過失ということで、あとは保険会社との話し合いらしいが、

そういうのは親が全部やってくれてる。


入院中よりは少しマシだけど、僕自身が前向きになれない。

学校もどうしよう・・・?

いっつも悩んでばかりだ。

今日の新聞に、小2の男児が昨年九月から女児としての通学を学校が認めたとあった。

こういうのって、学校側(教師)は勿論、クラスや周囲の理解も必要なんだと思う。


僕の場合ほとんど理解なんてされなかったから、中学生の頃はよくイジメに遭った。

高校なんて3ヶ月位しか通わずに辞めちゃったし・・・


そもそも性同一性障害とは、「心と体の性が一致しない状態」とある。

この定義なら、僕だって性同一性障害(?)じゃないのかなぁ・・・って思う。(←自覚はないけど)

とりあえず、16年間も男として生活してきてるので、心は男です!

身体に関しては・・・ 胸は大きく膨らみ、ウエストよりもお尻の方が大きい体型はどう見ても女子だ。

でも、親指程度だが、ちゃんとチンチンは付いてる。

う~ん・・・これなら十分に性同一性障害の資格はあると思うんだけど(笑)



来週からは通信制高校のスクーリングが始まります。

なので明日からは、親戚の家に泊めてもらいます。

ほとんど家からも出ない僕が、市外に・県外に出るのは、何ヶ月(何年?)ぶりだろうって思っちゃう。

市外でさえ、昨夏に大学病院の検査に行ったきりだから、半年ぶりなのだ。

行動範囲、狭い。

また、1ヶ月近くもブログを書いてないや・・・

毎日同じことの繰り返しだし、代わり映えのしない生活だから、正直そんなに書くこともないんだけど。


来月はスクーリング(面接指導)があるので、学校に行かなくちゃならない。

通信制では初登校だ

年に1回・1週間と思っていたんだけど、実は違った。

2月と7月に1週間の登校だった。


1週間と言っても平日だけなので、実質5日間。4泊5日で行くことになる。

自宅からの通学は不可能なので、ほとんど会ったことのない親戚の家から通うことになるのと、

新しい環境(学校)への不安・・・

うまく馴染めるのか、今から心配です。

今年も残すところ、あと2日だ。

2009年を振り返ってみると・・・?  何てことはない、いつもと同じ。

楽しい思い出なんて、毎年のことながら、何もないし。

何て詰まらない人生なんだ。

ふぅ~っ ・・・暗いね(笑)


そんな詰まらない人生を送ってる僕が、何故ブログなんて書いてるんだろ??

そもそも、これを読んでる人なんて居るんでしょうか?(笑)

自分の日記代わりだし、

誰かに見て欲しいから書いてる訳じゃないので、そういうのは関係ない。


通信制高校で学んでいるけど、毎日レポートやってるだけで、正直あまり楽しくない。

(勉強なんだから、楽しくないのは当然か)

やっぱり、普通に学校行って・友達とか欲しい・・・ って思う。

そもそも、親以外と会話する機会がない。

友達なんて、一人も居ないし。なので、遊ぶことも知らない。

こんなにも青春してない16歳は、他に誰も居ないだろうな。


自分が普通の男子だったら・・・ とは、いつも思う。

鏡に映る自分は、自分自身が見ても男子には見えない。

お風呂や着替えなど、裸になるときは、更に容赦ない現実が目の前にある。


こんなんで、普通に学校生活が送れる訳ない。

アルバイトの面接は1回だけ受けたけど、嫌な質問とかされて、他も受ける気にならなかった。

結局は、社会からも現実からも逃げてるだけ・・・

それは十分に分かってる。

でも、そういう道しか歩けない。

今日、アルバイトの面接に行ってきた。


結果から先に言うと、不採用でその場で履歴書を返されてしまった。


外見は女子に見えるのに、履歴書では男に○が付いてることから、

面接官は戸惑っていたみたい。(当然かぁ)

「女の子としてうちで働くの?」と、変な質問までされた。

そして、「男性としてアルバイトをするのなら、更衣室は男性用を使えるのか?」

と尋ねられた。


これに対して、即答が出来なかった。


何故なら、今までもそうだったけど、教室や更衣室で

皆と一緒に着替えをすることに抵抗があったから。

ジロジロ見られたりするのはまだいい方で、

抱き付かれたり、胸を揉まれたり、匂いを嗅ぐ奴まで居て、嫌な記憶しかない。


これが直接の理由かどうか分からないけど、

「大変申し訳ないけど、ちょっとうちでは・・・」 と断られてしまった。




ホルモンバランスや性染色体の病気で、どんどん女の子みたくなっていく。

周囲から男と見られなくなっていても、僕自身は男だと思ってる。

(実際、男だし^^)

男子用トイレにだって普通に入っていたし(但し個室を使用)、

こんな体でも男として生活できると信じてた。

ただ、大事な事を忘れていたんだ。

学校生活で嫌というほど分かってるのに。


男なのに、男子更衣室で着替えられないって事を。


同じ理由で、温泉に行っても男湯へは絶対に入れない。

それなのに「僕は男です」 って言ってる。

何か変だ。

どこで間違ったんだろう?

自分でそう言ってるのに、その行動が取れない・・・


何かある度に、いつも想う・・・

僕の存在意味って、一体何なんだろうって。

何年か後にでも、その答えって出てくるんだろうか?

未来の僕に会えるなら、今すぐその答えを教えて欲しい。


普通に生きたい。

ただ、それだけでいい。

冬季限定だけど、アルバイトを探し中。

接客とか人と話すのは苦手なので、単純作業系が向いてるかも。

ドキドキしながらも何箇所かに電話をかけてみる。

名前と年齢・連絡先を伝えると、

「うち、高校生は雇っていないんだよねぇ」と言われてしまう。

それなら最初っから高校生不可って書いてよ!って思うのは僕だけじゃない筈。


コンビニは高校生もOKだけど僕には向かないし・・・

クリスマスケーキ製造っていうのがあって、ここにも電話してみたら

とりあえず明日面接してくれることになった。

ふぅ~、けっこう疲れた(笑)


「アルバイトの面接に行くなら、散髪でも行っておいで」と母に言われたので、

履歴書に貼る証明写真を撮るついでに、床屋も行くことにした。

年末に切ろうと思ってたけど、ちょうど良い機会だ。

最後に床屋には行ったのは高校入学前の3月なので、かなり伸びた。

ただホルモンの関係か、サラサラのままストレートに伸びてるのが恨めしい。

こんなんだから、女子に間違われるんだよ。


郊外の大型ショッピングモールに安い床屋が入ったらしいので、

数ヶ月ぶりに外出してみることに。

まともに外へ出るのって、すっごい久しぶりだ。

薄着の夏と違って、この季節は体型を隠せるので嬉しくもある^^


日曜日は、どこも人で一杯だ。

ほとんど家から出ていないので、この人込みだけで疲れてしまう。

目的の床屋は、ガラスに大きく「大人¥1280」と書いてる。

うん。安い安い。でも、込んでる。

20分くらい待って、やっと自分の番。

「短くして下さい」って言ったんだけど、思ったよりも短くならない。

ハサミでチョキチョキって切って、揃える程度。

「こんな感じでどうですか?」って二回も聞かれたので、

仕方なく「はい」って答えてしまった。


そして、その後の一言でショックを受けた。

「こういう感じの方が可愛いですよ」って。


女子に間違われてる!!


そう気が付いて、すっごいショックだった。

髪を切るために上着を脱いだのと、声も女子のように聞こえるからだろう。

確かに、どこにも男子と思わせる要因はないけど、やっぱりショックだった。


そして更に追い討ちを掛けられる事件が。

会計で 「980円になります」って。

そう言われたので素直に1000円札1枚を出したが、

後ろの料金表を見ると980円は中学生料金である。


中学生に見られるのか・・・

でも、敢えて訂正しないで20円のお釣りを貰って出てきた。

悔しかったけど、ちょっと得した気分。

でも、やっぱり悔しい~


そして、もうひとつ。

帰る間際に、トイレに行こうとした。

入ろうとした瞬間、中から清掃員の人が出てきて

「あ、ここ男性用ですよ。女性用のお手洗いは、向かい側になりますから」って。

だからと言って女性用に入ることもできず、他の階に行って、

サッと男性用に入って済ませてきた。


帰宅後、母の第一声は 「あら、可愛くなったねぇ~」だった(泣)

そして、女子に見られたことや、中学生に間違われたことを、延々と母に語った。

履歴書も、さっき書いてみた。散髪の後に撮った証明写真を貼る。

そして、男に○を付ける。

「琴美」って名前は女子みたいだし、これって、やっぱり変だよなぁ~


何か明日の面接、行きたくないや・・・

暖かくなったり・寒くなったり、な~んか変な季節。

冬が近づくにつれ、ちょっとだけもの寂しくなったり^^

あぁ、夏は良かったなぁ・・・と。


毎日ちゃんとレポートもやってるんだけど、特に外出する訳じゃないので

行動範囲は結局、引きこもりの時とほとんど変わらない。

違いは、ちゃんと高校生をして勉強しているということ。

ただ、それだけ。

外との交流がないので、親以外との会話がない。

学校に行ってるときも、ほとんど友達なんて居なかったから

その後も連絡を取り合ってる人は誰も居ない。

独りって、何か寂しい。


自分の性格に問題があるのかも知れないけど、

中学の時も友達は居なかった。

部活なんて入っていなかったし、何より登校拒否してたからね。

でも、やっぱり同世代の友達が欲しいと思うのは

心の寂しさからなのかも・・・


ちょっとだけ世界を広げてみようと思い、

今はアルバイトを探しています。

12月限定とか冬季限定っていう、まずは短期のアルバイトでも。

1ヶ月だけでも頑張れたら、ちょっとは自分に自信がつくかな?

だけど、こんな僕にでも出来るバイトってあるのか?

でも本当の理由は、少しでもお小遣いが欲しいのです(笑)

通信制高校は10月(後期)入学となり、また高校生に戻りました♪

あとは、ちゃんと勉強を頑張るのみ!


レポート(添削指導)は、かなり計画的にやらないと進まないし、

自分自身もダラけてしまう。

一日の計画表を作って、規則正しい生活を送ってます^^

(その割に、今こうやってブログ書いてたりしてるなぁ・・・)


スクーリング(面接指導)は、集中スクーリングのところを選んだので、

年1回1週間ほど通うだけで済みます。

でも、これが嫌だったりするんだよね・・・

場所は遠いので、親戚の家から通わせてもらう予定です。


今年もあと2ヶ月かぁ・・・

あっと言う間に2009年も終わっちゃうな。

部屋の温度もだんだん下がってきて、少しづつ寒くなってきた。


関係ないけど、ここのところ髪を切ってないので、かなり邪魔になってきた。

最後に散髪に行ったのって・・・ 高校入学前の3月末?

ええと・・・7ヶ月も、髪を切ってない。

登校拒否してた頃は「髪なんてどうでもいいやっ!」って思ってたけど、

耳が完全に隠れちゃうと、けっこう髪って邪魔だ。

(特に洗髪するとき)

面倒と言いつつ、きっと年末にまとめて切るんだろうな。

誰と会う訳でもないしね。

かなり横着者の僕です(笑)