障害者生涯学習プログラムの開発 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

障害者生涯学習プログラムの開発

ラジオサンキューFM84.5

福祉番組「ともみとともに」

ゲストは文部科学省から委託を受け実施している

学校卒業後における障害者の学びの支援に関する

実践研究事業の事務局メンバー

小川純子さん、椎葉林蔵さん、福田致代さん。

 

小川さんと椎葉さんは、

元 特別支援学校の校長先生で、

私もとってもお世話になりました。

 

福田さんは今年2度目の出演です。

祝・20歳!!

 

ちなみに私も事務局メンバーです。

 

 

 

NPO法人杏瀬戸市

「瀬戸市における民間団体との協働による

障害者生涯学習プログラムの開発」をテーマに

事業を実施しています。

 

採択されて3年目。

今年度は障害児者のライフステージを学び、

地域住民の理解促進につなげる

「障害者生涯学習連続講座(7回)」の開講、

瀬戸市障害者地域自立支援協議会が主催する

「まっとつながろ祭」の会場内で開催する

「ボッチャ大会」

 

 

 

 

「障がいのある方が真ん中の学習講座

 (フライングディスク・絵本とおしゃべり)」の

開催を予定している。

 

 

 

 

そして、来年1月13日(土)は

事業成果報告をかねて、瀬戸蔵で

コンファレンスを開催予定。

 

フライングディスク、ボッチャ大会は、

募集を締め切っていますが、

「絵本とおしゃべり」はまだ申し込みを

受付ています。

 

 

 

 

 

 

ぜひぜひ、ご参加下さい。

 

委託を受けるのも、

今年度が最終年度となるようで、

委託終了後も、学校卒業後の学びが保障されるように

多方面の協力を得ながら進めていかなければいけません。

 

この委託事業がご縁で

つながったネット ワークを大切に、

新たなカタチで続けていかなければいけないと

思っています。

 

まずは今年度の取り組みが

成功するように協力して頑張ります。 

 

本日の放送はこちらで聴けます。

2023年10月9日「ともみとともに」