シニアメイクセラピー
福祉番組「ともみとともに」
ゲストはNPO法人シニアメイクセラピー協会 理事
Rosy cheekes代表 富田ゆかさん。
↓
富田さんとの出会いは、
今年2月3日。
司会をさせていただいた
「ダイバーシティKANAYAMA FESTIVAL」で
あったウェルフェアファッションショー。
詳細は私のブログをどうぞ
このときに出演者の皆さんの
メイクを担当していたのが、
NPO法人シニアメイクセラピー協会の皆さんでした。
協会ができたきっかけは、
2006年にプロのヘアーメイクアップアーティストである
青木倫子さんが高齢者施設でメイクボランティアを
頼まれたことでした。
仕事が忙しかった青木さんが、
一人で始めたボランティア活動。
それが大きな輪となり、
今は名古屋から全国へと広がっています。
もともと介護の仕事をしていた富田さん。
青木さんの思いに賛同し、
触れあったシニアの皆さんの笑顔に触れ、
養成講座を受けてシニアメイクセラピストになりました。
その後、大病をしたことを機に介護職から離れ、
メイクレッスンを仕事にするようになりました。
仕事とあわせて
シニアメイクセラピーインストラクターとして、
協会でのボランティアも続けています。
抗がん剤で毛が抜けてしまっても、
眉メイクをするだけで気持ちが明るくなる。
自分の経験から地元・岐阜県内の病院で
そんなレクチャーもボランティアでしている。
もちろん、メイクレッスンは
富田さんの収入源だが、
ボランティアでやるべきことを分けていて、
また携わることで皆さんから
たくさんのパワーを受け取っているようだ。
こちらの協会では
さまざまな方がシニアメイクセラピストとして
活動しています。
介護経験者や看護師さん、
主婦や介護職など本当に幅広い方々が
いらっしゃるそうです。
養成講座ではメイク法だけでなく、
ハンドトリートメントや接遇、
回想法なども学び、
検定試験で合格すれば
シニアメイクセラピストとして活動できます。
そして、今までの養成講座テキストを、
新しく作り直してグレイドアップするために、
クラウドファンディングに挑戦中です。
↓ クリック
なんらかの助成金申請も考えたそうですが、
たくさんの方々にこの活動を
知ってもらいたいという思いから
クラウドファンディングを決心したそうです。
目標金額は80万円。
募集期間は6月28日まで。
現在達成率は80%
締め切りがせまっています。
達成できなければ今までの寄付は
お返しするという形を選んだそうです。
ぜひ、活動にご理解いただき、
ご協力をお願いします。
そして多くの
シニアメイクセラピストが誕生して、
高齢者の皆さんの笑顔が
もっともっと輝きますように。
ちなみに男性には、
ハンドマッサージを行うようですよ。
協力したいという方は
こちらをクリック
↓
本日の放送はこちらでも
聴けます。
↓
※色がついたところは
クリックして下さい。

