オレンジクーテカフェ | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

オレンジクーテカフェ

ラジオサンキューFM84.5

「ともみとともに」

本日のゲストは3名でした。

 

長久手市役所 長寿課 稲垣道生さん、

長久手文化の家 生田創さん、

株式会社マゼンダ 竹田晴幸さん。

 


日本一の福祉のまちを目指す長久手市。

福祉関連のイベントも多く開催されている。

 

認知症に理解の深いまち作りを目指す

「あいちオレンジタウン構想」

長久手市もモデル事業を委託されている。

 

今回は若年性認知症にも

スポットをあてて、

また認知症であってもなくても

一緒にほっとして楽しめる。

そんな場所にしたいとのこと。

 

稲垣さんは担当課ということで、

全体をとりまとめている。

 

音楽を取り入れてホッとできる空間に

ということで文化の家の生田さんが、

音楽家をコーディネート。

 

そして、竹田さんは、

主催である長久手市医療・介護・福祉ネットワーク運営協議会

研修部のメンバー。

 

最初の企画の段階から関わっている。

 

お茶を飲みながら

そして、お菓子を食べながら、

お話を聞いて、みんなで楽しくトークをして、

心地よい時間を過ごす・・・。

そんなゆったりとした催しだ。

 

昨年、長久手で開催された

第1回地域共生社会推進全国サミット。

シンポジウムで登壇された

認知症未来共創ハブリーダーでもある

堀田聡子先生のお話もある。

 

素晴らしい音楽家の皆さまの演奏。

石川貴憲さん(サクソフォン)

丸尾祐嗣さん(ピアノ)

鈴木豊大さん(パーカッション)

 

そして、名古屋市若年性認知症交流会

「あゆみの会」のお二人で、

当事者の稲垣豊さん、

奥さまの一子さんのお話も聴けます。

 

私も司会&稲垣夫妻に

インタビューさせて頂きます。

 

稲垣夫妻は以前、「ともみとともに」に

出演して下さいました。

ブログはこちら

 

ダイバーシティー

KANAYAMMA FESTAの

ファッションショーにも出演されました。

ブログはこちら

 

テーブルの皆さまでの

トークディスカッションも時間もあります。

ゆる~い感じでご参加を。

 


またケアマネさんや、

認知症専門員の方々も参加されているので、

相談もしていただけますし、

専門書籍やイベント情報を集めた

情報コーナーもあります。

 

ぜひぜひ、ご参加下さい。

チラシは18日締め切りとありますが、

過ぎても大丈夫とのことです。

 

「オレンジクーテカフェ」

2019年3月24日(日)

13:00~15:30(12:30開場)

 

サンプラザシーズンズ

 3階白樺の間

(名古屋市名東区藤里町1601)

 

藤が丘から会場まで無料シャトルバスがあります。

(地下鉄2番出口 ファミリーマート前)

12:00・12:20・12:40


参加費は お茶とお菓子つきで

500円です。

 

お申込み

電話 0561-56-0639

FAX 0561-63-2940

メール chouju@nagakute.aichi.jp

 

お申込みフォーム

 

氏名・年齢・電話番号をお願します。

(ある場合は職業・事業者名)

 

皆さまのご参加をお待ちしています。

 



認知症をきっかけに、

ぜひみんなでつながりましょ。

 

本日の放送はこちらでも聴けます。

2019年3月18日「ともみとともに」