人間共育道場
ゲストは元スーパーPTAの斎藤早苗さん。
旦那さまが社長を務める
精密金型設計製作 ダイキ精工株式会社の
取締役であり、もちろんお仕事もされている。
私が早苗さんを知ったのは、4年ほど前のこと。
中日新聞の記事だった。
小牧中学校のPTA会長だった斎藤さんが、
校長先生と本を出版されたという記事だった。
当時、娘の特別支援学校で
PTA会長をしていた私は
「愛される学校」の作り方というタイトルと、
PTA活動を楽しむ斎藤さんに共感し、
早速、本を購入したのだった。
3番目のお子さんの卒業とともに、
中学校のPTAも卒業となったのだが、
「保護者や地域と学校をつなげる人」に
なりたいという思いは変わらない。
今もPTA時代の仲間や
斎藤さんに気づきを与えて下さった
当時の校長先生、玉置崇先生と
「大人の学び場」を開催している。
(現在、岐阜聖徳学園大学教授)
↓
その名も「人間共育道場」
仲間の道場が学びの場となっている。
第5回はもう間近に迫っている。
2019年3月17日(日) 15:00~16:40
(小牧市大字小牧原新田400-11)
ゲスト 寺田恭子先生
(桜花学園大学保育学部 教授)
テーマ
「スポーツを通じたチームビルディング」に
携わる立場から考える、これからの子どもにつけてほしい力と
大人の関わり
1995年から車いすダンスを実践し、
現在はタイやインドネシアでも
車いすダンスの普及をめざし活動をしている
寺田恭子さん。
以前、「ともみとともに」にも出て下さった。
↓
最近、結婚された息子さんの
寺田ユースケさんも「寺田家TV」を発信し、
講演活動も頑張っている。
そんな話もあるかも。
寺田先生のトークだけでなく、
玉置先生のインタビューもあるそうだ。
参加費は500円
学びたい大人(中学生以上)なら
どなたでもどうぞ。
小学生の同伴もOKだそうだ。
ぜひぜひ、皆様、
気軽に参加して下さい。
お申し込みは
こくちーず→第5回人間共育道場
メール → ningenkyouikudoujou@gmail.com
東日本大震災から今日で8年。
斎藤さんがPTA時代に学校と行った
さまざまな取り組みの中に
「愛マップ・プロジェクト」という
命を守る取り組みがある。
みんなで作ったデジタル版防災マップ。
詳細は「愛される学校」の作り方を
読んで頂くと、よく分かります。
斎藤さんは、きっとこれからも学びを続け、
ずっと子どもたちや保護者、
そして先生方を応援し続けるんだろうなあと
感じました。
とても素敵です。
本日の放送はこちらでも聴けます。
↓

