香りと記憶
産業支援センターにて
せと・しごと塾2期生の
アロマスタジオ ひまわり 三森広子さんの臨時座学。
先日、番組に出て頂いたので
アロマと出会ったきっかけなど知っていたのだが
改めてお話を聞かせて頂き、また学ばせて頂いた。
香りと記憶の話には納得。
娘が赤ちゃんのとき、チューブを外してからは
授乳タイムは、私にとって涙の時間だった。
娘はミルクが飲めなくて、一日中格闘していたような気がする。
ミルクの匂いであの頃のことを思い出す。
確かに香りと記憶は確かにつながっている・・・。
2部ではアロマを調合して自分のスプレーを作った。
私はユーカリを主にラベンダーとオレンジも入れた。
いい香り・・・。
その間、慎之助はお友だちの家でパン作り。
先生は息子の同級生のお母さん。
生徒は子どもたち。
夏休み特別バージョン。
ありがたい。
ブログもあります。(お~ぶんくらぶ )
のぞいてみて下さい。
おいしそうなパンをおみやげに帰ってきた。
そのまま子どもたちが我が家に遊びに来ていた。
全部で7名。
靴が散乱!
いつもなら知らん顔の娘がリビングのドアの前で中の様子を伺っていた。
何だか感動・・・。
娘のご飯を食べさせ、息子たちはおばあちゃんにお任せし
私と娘は脱出!
用事を一気にすませることにした。
アピタに行き、深川神社参道のケーキ屋さんへ。
ファミリー交流館へ行き、文化センターで行われている写真展へ行く。
そして、最後はピアゴで買い物。
美優はあちこちで声をかけられ上機嫌。
ケーキ屋さんでは「待たせたね」とクッキーをもらい
ファミリー交流館ではいっぱい話しかけられ
写真展では「食べれるかな」とアメをたくさんもらった。
何気ない優しさが、本当に嬉しい。
こんなことで涙ぐむのは変かもしれないけど
感謝の気持ちでいっぱいでした。
帰ると子どもたちは賑やかに遊んでいた。
夏休みは遊びに来るお友だちの数も少なかったので
この人数は久々だ。
みんなおみやげのパンを持っていたので
焼き立てパンの匂いがした。
やっぱり息子は友だちと過ごす時間が大好きなようだ。
みんな来てくれてありがとう。
いつか焼き立てパンの香りで
今日のことを思い出すかな。

