≪共同買い取り巡り調整≫
~リーマン、不良資産の分離浮上~
救済策はあるのか?
・民間が資金を出し合って不良資産を買い取る案!?
(300億ドルに上るとの観測。)
・優良事業と不良資産(約530億ドル)に分離し、不良資産を別会社に移す手法!?
・経営破綻!?
インターネットで検索していろいろ見てみると、
どうやら経営破綻・・・との情報が有力!?
まぁ、正式発表を聞いていないので、何とも言えませんが、
不良資産の額が大きいだけに、金融市場への影響、財政負担の増大など、
慎重に議論が続いているよう。
余談ですが・・・
現在、1ドル106.34円なので、300億ドル=3,190,200,000,000(3兆1902億円)
530億ドル=5,636,020,000,000(5兆6360億2000万円)
1面、3面、7面・・・とかなりのボリュームで書かれていたこの記事を取り上げてみたけれど、
うーーーん、わたしの中には、イマイチ馴染んでこないなぁ。
≪70歳以上、2000万人超す≫
~総人口の1割、75歳以上に~
9/15の推計人口
総人口:1億2771万人
75歳以上:1321万人(10.34%)
70~75歳: 696万人(5.45%)
65~70歳: 802万人(6.28%)・・・65歳以上:2819万人(22.07%)
15~64歳:8234万人(64.47%)
0~15歳:1718万人(13.45%)
ちなみに、総人口は前年より5万人減、
15~64歳の人口は、前年より69万人減、
65歳以上の人口は、前年より76万人増。
65~74歳で、働いている人の割合は、3割以上。
この記事だけでは、生まれた人口がわからないけど、
今あるデータで、前年を計算してみると・・・
総人口:1億2776万人
65歳以上:2653万人(20.77%)
15~64歳:8303万人(64.99%)
0~15歳:1820万人(14.24%)
こうやって書いてみると、具体的な数字が見えてくる。
ご年配の方が増えるのは、元気で長生きしているということで、
とっても喜ばしいことだけど、
それと同様に、赤ちゃん、子どもが増えていないことがやっぱり問題だっ!
いろいろ思うことはあるけれど・・・
書き始めたら、夜になっちゃう!?
ひとつ言えるのは、うちは子どもがいないので・・・
元気だけど年をとっていくおとうさん・おかあさんと
同様に年をとっていく、ダンナとわたし。
まさに、この人口統計の縮図かもしれない・・・。