福岡マラソン超大学にて、S4でインターバル走 | ともぴ@くまモン時々ドラえもん帽子ランナーのブログ

ともぴ@くまモン時々ドラえもん帽子ランナーのブログ

2018年から突然はじめたマラソン・ランニングの成長記録

9月最終日の土曜。今日はイベント「福岡マラソン超大学」です。8時50分に平和台陸上競技場へ。既に受付開始されてました。急いでアシックスのシューズ試し履きコーナーへ。S4のサイズ26センチ、まだ残ってました。確保二重丸

10時から講義や準備運動。

アップジョグ2周(800メートル)。S4は癖がないのにスピード上がる感じで悪くない印象。

今日のメインのメニューの発表があり、800mのインターバル8本~7本、レストは1分半。設定ペースごとに組み分けがはじまりました。まず、「3分半の組~」強者がぞろぞろと10人くらいかな、少ない。「4分の組~」おお、、20人くらい?結構多いな。まじか。「4分15秒の組」めっちゃ多いな。。あれ?もう半分以上いなくなってるんだけど。やばい感じ?次、「4分半の組~」うーん、7本走れる気がしないけど、しょうがない、この組でチャレンジしよう。。ということで4分半の組にはいりました。ちなみに、「4分45秒の組」と「キロ5の組」もあったので、ついていけなくなったらそっちに混じろうという弱気な作戦です。

image

↑スタート前、緊張のおももち

で、結果はこちらです。がんばりました。

平均ペース4分半どころか、4分11秒ゲロー
途中えらくきついんで、時計みたら4分10秒切ってたんですよね。。4分半の組といっても、人数が多いので、前の方は4分10秒くらい、後ろの方が4分30秒ペースになっていたようです。なんとか最後までくらいつき、走り切ることができました。シューズとトラックのおかげもあると思います。

いつものボッチ練習ではこんな追い込みはできないので、よき練習になりました。お土産にモルテン100(実売価格1000円くらい?)も貰えて、参加費1000円の元は充分にとれました。ありがたい機会でした。来年も開催されたら参加したいと思います。