My Diary @ New York -16ページ目

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

さてと。プチ断食明けは。


「ドカ食いはダメだぞ~」

「ゆっくり回復食(お粥→普通のご飯)に戻していかないと~」

と、さんざん、いろんな人に言われてたにもかかわらず。


お粥 → ちょっと硬めのお粥 → 普通のご飯、

と、一応、セオリー通りに踏んだあと。


翌日の遅い昼には、さっそくバーガーへ出動。

Union Square Cafeの系列店、「Blue Smoke 」。


Blue Smoke

116E 27th Street, New York


BBQスペアリブがちょっと有名なお店。



My Diary @ New York


ちょっとスペアリブにも惹かれたんだけど・・・・。

今はポーク系、気持ち的にちょっと怖い。


ハンバーガーなり。「Blue Smoke Burger」。

追加でチーズかベーコンのトッピングができます。今回は、スイス・チーズ。

ポテト・フライをサラダに変更してもらい。


軽めのバンズ。ゴロンと大きなパテ。チーズ。 以上。

という朴訥な感じ。



My Diary @ New York



さすが、BBQ店だけあって、焼き加減もいい感じ。

バンズもパテも、炭火焼の香りがほんのりと。


ここは、また一度出直して、BBQを食してみたい。(豚インフルが落ち付いてから・・・?)


久しぶりのバーガーは。。。。お腹にキたねえ。まったく。

胃に衝撃を感じましたわ。(笑)


昼間から、近所のサラリーマンを中心に大にぎわい。

スペアリブに、バーガーに、ステーキに、と昼から豪快に食べる人々。

アメリカ人って、本当に肉獣体質なんだわ。。。。。



My Diary @ New York


3日間のプチ断食で、すっかり楽をしてしまったお腹は、まだ弱っております。

いきなりバーガーは・・・・。


とっても美味しかった。


でも、

やっぱヤバかった。みたい。


プチ断食 3日目の夕方です。

65時間で断念しましたー。


断食は・・・・・その後の回復食が一番大事。

というのは、頭では分かっておりマス。


今日は、玄米がゆに、ちょっとだけ鮭焼いて細かくして。

あとは梅干しに、ブロッコリー少々。


これでも、いきなり食べすぎなんだろうな。。。。


準備してたら、おなかが「ぐーぐー」。

やっぱり相当お腹空いてたらしい。(笑)



My Diary @ New York


では、65時間の断食後の変化点を。


・ 体重 2.2kg減

・ 体がすっきり軽くなった(気がする。)

・ 胃が小さくなった模様。(今のところね~)

・ 味覚が敏感になってる模様。

・ 顔色は明るめに。


私の場合、痩せるのは2番目の目標。

身体を一度リセットして、最近鈍り気味の五感や脳の集中力などを整えたかったのでした。

そういう意味では、効果あり、かなー。たぶん。



今回使ったファスティング用ジュース、気になる、気になる、って方もいらっしゃるようなので・・・・。

サイトはこちら 。(偶然ググってて見つけて衝動注文だったんだけど、安くないんだよ~。)


さてと。

6月に予定してた断食道場への入門。

1日1万円以上払って参加するくらいなら、お家で自分でできるかも、って思うようになってきた。。。

キャンセルしようかなあ。うう。


というわけで、3日間お付き合いいただいて、ありがとうございましたー。

ブログで宣言したおかげもあって・・・とりあえず、65時間。プチ断食終了。



プチ断食の中・・・・今日がAccountingクラスの最終日。

Final Examを受けてきました。


「Accountingくらい、ちょっと知ってた方がいいよねー」

と、この春、気軽にスタートしたものの・・・・タフだった。

マーケと違って答えは一つ。ちゃんと理解できてないと、完全にアウト。


だからこそ、面白かった、ともいえる。


なんだかんだハマって、AccountingⅠを終了後、そのままAccountingⅡに進み。

今日で終了。ちょっとさびしい。

先生も素晴らしくて、本当に楽しかったんだもの。



My Diary @ New York


Cash Flowが本当に難しくて・・・試験が終わった今でも、きちんと理解できているのか自信ありません。

引き続き独学してみよう。。。。。


あー、おなか減った。

そろそろ、そろそろ・・・・・・プチ断食もギブ・アップへ。