そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -57ページ目

同情してる場合ちゃう あるある

7月27日(木) @楽パ

E 5-9 F

負:田中将  勝:北山

 

1回ウラ、小深田くんソロHRで先制。

2回、2点タイムリーで逆転され、1-2。

4回ウラ、銀二朗くん犠飛でで追いつく。

が、5回、内野ゴロ間に勝ち越し許し、

そこからタイムリー3B・2B・1B…

4失点したところでまーくんKO。

代わった石橋くんもタイムリー打たれ、

Wスチール的なモノも決められ、2-8に。

5回ウラ、フランコさん2ランで4-8に。

6回、石橋くんソロ被弾…4-9。

8回ウラ、村林くん犠飛で5-9。

ハムさんに連敗、久々にカード負け越し。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

13連敗が気の毒で…などと同情してると

こうなるってやつ。

同情してる場合ちゃう、あるある。

 

前日に超大型連敗を止めたら

「打てない」悩みも吹っ飛んだんでしょうか、

ハムさん、猛攻してきよった。

なんだ5回の猛攻…連打連打のタイムリー祭り。

足まで使ってくるノリノリっぷり。

野球の神様って「ノリ」に弱いよね、

ノッてくるとどんな打球もヒットにしてあげちゃう

ってトコありません??そんな時は

どん詰まりでもライン際でもヒットになる。

実は野球の神様は「ノリ」重視のパリピ属性

ではないか…と常々思ってましたが、

今日まさに確信しました。

 

その餌食になったのが、野球の神様の

ご寵愛をほしいままにした神の子まーくん

っていうんだから神様の移り気、

いや博愛っぷり?はなかなか。

5回はね…直前に追いついたトコだから

まーくんには凌いでほしかったよなぁ…。

 

4回ウラに追いついた1点は渋かった。

フランコさんの2B、大地くんの1ゴロ、

銀二朗くんの犠飛という、2B1本で1点。

特に大地くんの1ゴロがいい味だった。

1点ビハインド無死2塁、バント好き首脳陣は

迷ったでしょうね…バントサイン出すか。

ランナーは外国人選手、

微妙なバントだと走塁も心配だし。

 

でもそんなサイン出されなくても、

第一目標はランナー進めることっていうのは

大地くんレベルには当然のこと。

明らかに1・2塁方面に進塁打を狙った、

地味だけどさすがだなーと思う打撃。

 

進塁打にはなるけどバントと違って

自分の打率は下がりますからね。

それを厭わず当たり前のように進塁打狙い。

完全なるフォアザチームの姿勢。

こういうプレー、こういう選手はたまらんね。

前の回の無死2塁では小郷くんが三振、

結局1個も塁を進められず攻撃終了だった

のと比べると、この1点は大地くんの

自己犠牲進塁打のお陰の1点。

1点を取る野球ってこういうことだよ、と思う。

 

若手の勢いあるプレーはイイ、

強打者の豪快な長打もイイ、

けどベテラン選手のこういう地味にありがたい

チームプレーもそれらに劣らぬ良さなのよ。

今日は大地くんの1ゴロにともんが賞よ。

 

そんなプレーで追いついたトコだったからこそ

まーくんにはソコで踏ん張って欲しかった。

残念でした。

でもまーくんピンチのマウンドに永井コーチ

…の場面はちょっと胸アツでしたね。

同期入団の二人が揃ってマウンドに。

ご本人たちは特に表情も変えず…でしたが

見てる私はなんか熱くなりましたわ。

1塁コーチは直人さんだし、今となってもまだ

2006の神ドラフトっぷりは健在。

やはり早く嶋くんを奪還?して

2006同期首脳陣を結成したいものですね。