そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -39ページ目

ここで島内、超待ってた、超待ってた!

8月19日(土) @楽パ

E 7-5 M

勝:渡辺翔  負:べルドモ

S:松井裕

 

1回荘司くん、無死満塁から2点タイムリー、

更に2点タイムリーを浴びて、いきなり4失点。

1回ウラ、浅村くんタイムリー2Bで1-4。

3回ウラ、満塁から阿部さん2点タイムリーで

1点差に迫る、3-4。

6回、タイムリー内安打たれ、3-5。

7回ウラ、辰己くん3Bから小郷くん犠飛で

再び1点差に、4-5。

8回ウラ、代打島内くんタイムリー2Bで同点、

小深田くんタイムリー3Bで逆転、

更に辰己くんタイムリーで追加点。

大逆転勝利で連敗脱出。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

苦しい展開ながら、いい試合になりました。

ルーキーくんの序盤の失敗を、チーム全体で

取り返していく美しいストーリー。

 

初回4失点の荘司くんも、ピンチ背負いつつ

なんとか粘りの投球。

岸くんなんかでよくある、調子悪いながらの…

というある意味大人の先発投手風。

初回の4失点で投げやりにならず、辛抱強く

6回まで投げたのは立派だと思います。

 

でも比べちゃうよね…同じルーキーながら…

翔太くんの勝ち運~~~www

またも翔太くん白星ゲット、5勝目。

この試合では1点ビハインドの8回に登板、

さくっと三凡で終わらせ、そのウラに

同点・逆転の流れ、キターー―!!

勝利を呼ぶ男、縁起のいい男、渡辺翔太w

あの24時間体制での笑顔に、

やはり笑う門には福来るなのでしょうか。

見習いたいものです。

 

4点ビハインドをコツコツと返していって

徐々に圧をかけていった打線も見事でした。

さすがに吉井監督もその空気を察知してか、

早め早めの投手交代で対抗してきましたが

8回の先頭エラー出塁は空気を変えました。

いや、その前の翔太くんの好投から~の

相手エラーの流れと言った方が正しいか。

 

一打同点のチャンスに「ここで島内」。

代打島内のコールには歓声がすごかった。

やっぱみんな大好き、島内くん

超待ってた、超待ってた←VIVANTのドラム風w

あの歓声、島内くんにしっかり届いてたようで

それが嬉しい。

愛されてるんです、島内くん。

他のチームで…などと不穏な発言をしたことも

ありましたが、イーグルスにいてこその

島内宏明なんです…と感じて頂けたら幸い。

 

2軍から復帰してきた島内くんに関して、

日刊さんの記事にこんなのが。

7月6日に出場選手登録抹消。ファームで積極的に声をかけてくれたのは、西村2軍内野守備走塁コーチや、牧田育成外野守備走塁コーチだった。入団当時の先輩選手たち。遠慮なく助言をしてくれた。「すごく久々に気をつかわない人と触れあった。今まで気をつかわれていたので、新鮮でした」と初心を思い出しながら、一から体力強化。内野ノックも受け、がむしゃらにボールを追った。

 

主力選手の登録抹消ってネガティブなことと

捉えられすぎてしまうきらいがありますが、

こういうの読むと、いい意味も多いよな…と

思うものです。

1軍で出口の見えない不調に苦しむくらいなら

思い切って2軍で…の効果って精神的にも

大きいんじゃない?と。

 

そして生え抜き選手でいるメリットって

こういうとこにもあるのかな、と。

気心の知れてる人がまわりにいっぱいいる、

いくつになっても先輩がいてくれる、

そういう環境に救われるコトってあるよね、と。

 

そしてチームスタッフにOBを配置し、

歴史、伝統をつなげていくことの大切さも。

ドライな人事だけでは、こういう目に見えない

良いものは薄れてしまうもの…。

 

逆に言えばFAで来た実績ある選手なんかは

そんな面で辛いコトも多いんだろうな、と。

ある意味孤独と言いますか。

例えば、不調の時の浅村くんなんか

どれだけ辛かったか…とか想像しちゃう。

長年の馴染みや先輩も少ないし、

あのレベルの選手ではアドバイスできる人も

多くないでしょうから。

どんな立場になっても人生って大変です。

↑急に主語が大きくなってしまった(;^_^A

 

島内くんは今季思いもよらぬ大変な経験を

してきたけど、なんというか全然変わってない

感じもして、そこも好ましいです。

2軍調整から復帰して変に熱くなってる感もなく

ガッツポーズはいつも通り控えめだし、

バイバーでアップされた「ご褒美グルメ」では

スイカをかじりながらのラフな感じが

オーラなしの普通のお兄さん感丸出しだし、

スイカの皮ギリまでキレイに食べるトコとか

なんか好きw

まんま変わらない島内くんにともんが賞。

 

でもこの試合はみんなが頑張りました。

徐々に追い上げていった浅村くん、阿部さん、

小郷くんの打点も効いてたし、

小深田くんの逆転打、辰己くんの3安打、

大地くん、村林くんの守備もナイス、

繋げていった投手陣もナイス。

うーん!やっぱいい試合だった!

 

㊟死球合戦だけはお気を付けあそばせ!