宮城くんに完敗、宮城くんに乾杯
5月9日(火) @楽パ
E 0-2 B
負:早川 勝:宮城
早川くんと宮城くんの若き左腕の投手戦。
0-0のまま8回、ソロ被弾で先制される。
もう1本ソロ打たれて、早川くん8回失点2。
打線は三塁も踏めず宮城くんに完封される。
連敗で借金6。
■□■□■□■□■□■□■□■□
宮城くんに完敗でしたね…。
さっくさくと100球ちょいで完封されちゃいました。
でもまぁ、宮城くんなら…と思えちゃってる私。
今、私が球界でいちばん気になる投手なんで。
やっぱいい投手だよねー、いい投球するよねー
なんて感心しきり。
4安打・四死球0、三塁も踏めず完封される。
もはや宮城くんに完敗ではなく、乾杯の境地。
今日の宮城くんはどこの打線も打てないよ、
とは思うので、これは監督の十八番言い訳
「いい投手がきたらそうは打てない、仕方ない」
ってやつなんだろう。
が、が…うちの早川くんだって
相手がイーグルス打線なら完封してたよw
と思う好投だった。
他球団の投手と違い、イーグルス打線と
対戦出来ないイーグルス投手陣は不利である。
しかもリリーフ陣が不安定だから…と
8回も頑張ってマウンドに上がったら
そこで被弾、力尽きる…って悲惨すぎる。
8回にソロ被弾して投手戦の均衡が破れ…
小さく顔を歪めて、静かに憂える早川くんが
とてもとても切なかった。
でもね、今シーズン最長イニングに挑んだ姿は
カッコよかったし、憂える表情は美しかった。
長い回を投げようと決めてたんだろうなぁ、
初回からテンポよくポンポン投げて
積極的に3球勝負する場面も多かった。
その結果球数も少なくて、8回も行くってのも
無理してる感じではなく当然という雰囲気でした。
今回は8回に打たれちゃったけど、
何かを掴んだ投球になったのでは…と。
完投や完封を何度もしてきている先発陣の
レジェンド先輩たちも、みんな通ってきた道。
若かりしまーくんにも魔の8回的な時期が
あったよなぁ……
負け投手にはなったけど、これで一皮むける
感じのする早川くんにともんが賞。
今日の宮城くんはどこの打線も打てないよ、
とは思うけど、それにしても…って打線の状況。
2番浅村・4番岡島……打線のてこ入れ、と
新聞等には書かれてたけど、どちらかというと
やけくそ打線って感じ???
浅村くんを2番に打順上げる意図が分からんし
調子がいちばんいいとはいえ「4番岡島」の
威圧感やら未来感のなさが悲壮感さえ生む。
我々ファンはタケローくんの実力や
現在の調子の良さを知ってるからいいけど、
客観的に見たら、楽天さん相当困ってるのね
…って思われるだろうなぁと。
しかもただでさえ打てないのに、
数少ないチャンスをバント失敗、走塁ミスで
ぶっつぶしていく自滅スタイル。
末期症状だわー……見てらんない。
こんな試合をホームで見せてちゃ、
ファンが離れるのも仕方がない…と思える。
このデータが突き付けるモノは……
ま、ファンが離れてるのは弱いからだけじゃない
と思うけどね。
少なくとも私がホームに見に行かなくなったり
ファンクラブをやめたりした理由はそれではない。
だってイーグルスファンって、激弱い時代から
ファンだったわけだし、弱いなんてへっちゃらで
逆に愛しさが増す…ってのすら
イーグルスファンあるある。
球団がこのデータを、コロナのせい、
チームの成績が振るわないせい、
としか思ってないなら、ヤバいと思うよ。
