実質賃金23カ月連続マイナス、2月は1.3%減 賞与は増加 | 元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

「経済崩落7つのリスク」、
「マネー資本主義を制御せよ!」、
「緩和バブルがヤバい」、
「日本復活のシナリオ」等の著者による世界経済と国際金融市場のReviewとOutlook

「国家の盛衰を決めるのは、政治経済体制が収奪的か包括的かの差にある」(アシモグルら)

掲題の今朝の日経ウェブ記事。

さもありなん。

 

「物価上昇に負けない賃金上昇」など、

10%もの高消費税率と約3%のインフレ税のダブルパンチで

消費者の懐が傷む中、

長期消費停滞を中心とする

日本経済の不振を背景に

いつまで経っても決して実現できないのはごく自然。

 

政府・日銀による「物価上昇に負けない賃金上昇」という

プロパガンダは最初から眉唾物。

 

そのような官製プロパガンダを

マスコミが無批判に追随してきたことも、

罪深く、甚だ遺憾と言わざるを得ない。

 

いずれにしても、ご参考まで。

 

なお、図表はアップ不能なため、

原サイトもご参照のこと。

 

 

実質賃金2月1.3%減、マイナス続く 23年末の賞与プラス - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

 

 

 

厚生労働省が8日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月から1.3%減少した。マイナスは23カ月連続。物価の伸びに賃金が追いつかない状況が続く。

 

実質賃金の減少率は1月の1.1%から拡大した。

 

名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額は上昇が続き、2月は1.8%増の28万2265円と26カ月連続でプラスとなった。実質賃金を算出する際の指標となる物価(持ち家の家賃換算分を除く)の上昇率が1月から0.8ポイント拡大し、賃金を目減りさせた。

 

現金給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は2.2%増えた。

 

就業形態別では正社員ら一般労働者が2%増の36万616円、パートタイム労働者が3.1%増の10万5268円だった。業種別でみると、情報通信業が3.9%増と伸びが大きく、学術研究等(3.8%増)や教育・学習支援業(3.5%増)が続いた。

 

総実労働時間は0.1%短い135.1時間だった。一般労働者は0.3%長い160時間、パートタイム労働者は0.5%短い78.8時間となった。

 

あわせて発表した2023年の年末賞与は、支給した事業所の1人あたりの平均額が39万5647円と前年から0.7%増えた。