小澤征爾さん逝く 国超えて音楽に愛された | 元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

元世界銀行エコノミスト 中丸友一郎 「Warm Heart & Cool Head」ランダム日誌

「経済崩落7つのリスク」、
「マネー資本主義を制御せよ!」、
「緩和バブルがヤバい」、
「日本復活のシナリオ」等の著者による世界経済と国際金融市場のReviewとOutlook

「国家の盛衰を決めるのは、政治経済体制が収奪的か包括的かの差にある」(アシモグルら)

掲題の今朝の毎日社説。

極めて説得的。

ご参考まで。

 

 

 指揮者として世界のトップクラスに上りつめ、アジアの音楽家が欧米で活躍する道を開いた。小澤征爾さんが88歳で亡くなった。

 

 10歳でピアノを始め、桐朋学園で斎藤秀雄から指揮を学んだ。西洋音楽の本質を東洋人が理解し、表現することは難しいと思われていた時代だ。

 

 ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝を手にした後、カラヤン、バーンスタインという2人の巨匠に実力を認められた。73年から29年間、米ボストン交響楽団音楽監督を務め、2002年にはウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任するなど、次々と地平を切り開いていった。

 

 たぐいまれな日本人指揮者が加わったことで、クラシック音楽の世界自体も広がった。

 

それを可能にしたのは、恵まれた音楽性、努力ゆえだけではあるまい。時に「やんちゃ」と評される人間性が愛されたことも大きかったに違いない。

休養明けから初めて本格復帰し「サイトウ・キネン・フェスティバル」での指揮に臨み観客席にあいさつする小澤征爾さん=長野県松本市のまつもと市民芸術館で2013年8月23日午後7時20分、山本晋撮影拡大
休養明けから初めて本格復帰し「サイトウ・キネン・フェスティバル」での指揮に臨み観客席にあいさつする小澤征爾さん=長野県松本市のまつもと市民芸術館で2013年8月23日午後7時20分、山本晋撮影

 

 日本のオーケストラ育成にも力を注いできた。恩師の名を冠した「サイトウ・キネン・オーケストラ」を世界水準にまで育て、本拠の長野県松本市に音楽祭を根付かせた。弦楽四重奏やオペラを通じた若手の教育も続けてきた。

 

 小澤さんの「武者修行」から半世紀以上がたち、指揮者の沖澤のどかさんや、ピアニストの藤田真央さんといった世界で活躍する若い音楽家が続いている。

 21年のショパン国際ピアノコンクールで2位になった反田恭平さんは、海外から留学生が来るような音楽の専門学校を作るのが夢だという。

 

 「音楽には本当に国境がない」。国や言葉の違いを超えて、人をつなぐ。小澤さんが信じた「音楽の力」がいま試されている。